3分で読めるチューブ交換方法~チューブ交換を覚えて安心してライドに出かけよう~

3分で読めるチューブ交換方法~チューブ交換を覚えて安心してライドに出かけよう~

はじめに

スポーツバイクに乗るならパンク修理ぐらい一人で出来ないと
とは思っているものの
やったことがない
やり方がわからない
とお困りではないでしょうか?
今回はそんな方に向けたパンク修理方法『チューブ交換』をお伝えします。

必要な道具

・チューブ
・携帯工具
・タイヤレバー
・携帯空気入れ(携帯ポンプ、CO2ボンベ)


以上をサドルバッグやツールケースに入れて持ち運ぶようにしましょう。

チューブ交換の手順

①ホイールを外す

ホイールを外す際は車体を上下逆さまにします。
上下逆さまにすると車体が安定性し、ホイールが外しやすいのでおすすめです。
この時、ハンドル部分とサドル部分を地面と設置させると安定します。
後輪を外す場合、ギアをトップ側(一番外の小さいギア)に入れるとホイールが外しやすくなります。

②タイヤを取り外す

空気が残っているとタイヤが取り外しにくいので空気を抜きます。
次にタイヤの側面を親指で押し込みホイールの中央部分の溝に集めます。これを全周に渡って行います。

 タイヤレバー2本をフックの向きをタイヤ側にしてタイヤとホイールの隙間に差し込みます。レバーとレバーの隙間は指三本分が目安。テコの原理でタイヤレバーを2本同時に倒してタイヤの片側をホイールから浮かします。
片側のタイヤレバーを抑えながら片方のタイヤ―レバーを外し指三本分ほど離れたところにタイヤレバーを差し込み同様にタイヤを浮かせます。
ある程度タイヤが外れるとタイヤレバーをスライドさせてタイヤを取り外すことができます。

③タイヤの確認

タイヤの中のチューブを抜き出します。この時バルブの根本にナットが付いている場合は外しましょう。
抜き出したチューブを確認し、パンク箇所(穴、もしくは裂け)を確認します。

異物が刺さったパンクの場合、タイヤに異物が残っている可能性があります。
異物がタイヤに残ったまま新しいチューブに交換しても再びパンクしてしまうのでタイヤの表面裏面をしっかり確認しましょう。

④新しいチューブを入れる

ねじれと嚙みこみ防止にチューブに少しだけ空気を入れます。
バルブをホイールに差し込み、チューブをタイヤ内に納めます。

⑤タイヤの取り付け

浮いたタイヤ部分をホイールにはめていきます。
バルブ側から両手を使って左右均等にはめていきます。

  最後の方になると硬くはめづらくなりますが、タイヤをホイール中央部分の溝に集めるとはめやすくなります。
どうしても手で入れられない場合はタイヤレバーを使って下さい。

⑥空気を入れる

空気を入れる前にタイヤとホイールの隙間にチューブが挟まれていないかを確認します。
両サイドタイヤ全周に渡って確認します。バルブ付近が噛み込みやすいのでよく確認しましょう。

・携帯ポンプの場合

携帯ポンプは繰り返し使える反面、ポンピング回数が多く、時間がかかり、大変です。
そこで荷重をかけてもタイヤが潰れない程度の硬さまで空気を入れ、最寄りのショップかご自宅まで気を付けて走行しフロアポンプを使い空気を入れるようにしましょう。

・CO2ボンベの場合

CO2ボンベであれば楽に空気を入れることができます。
ボンベをアダプターに接続しバルブに取り付け、開閉コックを緩めるとCO2を放出され空気が補充されます。
この時、ボンベが一気に冷えるので素手では触らないようにしましょう。
またCO2ボンベで入れた空気はとても抜けやすいので帰着後、空気を入れなおすようにしましょう。

⑦ホイールを取り付ける

ホイールが正しく装着されていないと走行中にホイールが外れてしまい大変危険です。
ホイール取り付け後、ホイールを回す、軽く走行するなどして問題がないか確認しましょう。

  自分でチューブ交換ができるようになれば安心してライドを楽しむことができます。
より実践で体験されたい方はチューブ交換ワークショップを定期開催していますので一度ご参加いただければと思います。

お読みいただきありがとうございました。