完璧な性能と圧倒的なコストパフォーマンスでご好評をいただいてる「TARMAC SL8 COMP」。
今回はこの車体の新車購入時にお勧めなアップグレードをご紹介します!
Contents
TARMAC SL8 COMPはS-WORKS TARMAC SL8と全く同じ金型から生み出されたフレームに、電動の105コンポーネントをアッセンブルした車体です。軽量でかつエアロ性能に優れたフレーム設計なため、平地でも登りでもオールラウンドにその性能を発揮します。
詳しくは下記よりご覧ください。
上位グレードにも搭載されている「RAPIDE COCKPIT」をアッセンブルすることでよりエアロ性能を引き出すことができます。またハンドルがアルミからカーボンに変わることで、振動吸収性が良くなり、乗り心地も向上します。
完成車に付属するステムとハンドル別体の合計重量は428gなため、一体型ハンドル(303g)に交換することで125gの軽量化が図れます。
ブレーキホースもハンドル、スペーサー内に収まるため、外側からワイヤーが見える部分がなくなり、より美しい見た目に仕上がります。
通常ハンドルの交換には工賃(内装式なため¥20,000前後)が発生しますが、新車購入時に限り工賃がかかりません。行く行くアップグレードを考えている方には、コスト面を考えても新車時が大変お勧めです。
ロードバイクは足回りの性能を高めると大きく走りが変わるため、ホイールをアップグレードすることは大変おすすめです。中でもカーボンホイールにアップグレードすることで、軽量性、走行性能が大幅に向上します。ただカーボンホイールと一括りに言っても、空力性能に特化したタイプ、軽量性能に特化したタイプなど様々なタイプがあります。
初めてのエアロホイールでも扱いやすいリムハイトで、重量も抑えられ、コストパフォーマンスに優れたカーボンホイールです。初めてのカーボンホイールに最適です。
そのほかにも、お勧めなカーボンホイールを以前のブログでいくつか紹介したので、ぜひそちらをご覧ください。
実はスペシャライズドは、身体とバイクのタッチポイントとなるアイテム(サドル、シューズなど)の設計が非常に得意なメーカーでもあります。中でもサドルは自転車の乗り心地に大きく寄与するため、初めからのアップグレードとしては大変お勧めです。
スペシャライズドではライダーの坐骨幅を測定し、適切なサドルサイズ、悩みに合わせた形状のサドルのご提案が可能です。店頭で実際に測定ができるので、ぜひお気軽にご相談ください。
また過去にお尻の痛み別のサドル選びについてのブログを書いてのでそちらも合わせてご覧ください。
現在最大36回の無金利ローンが大変お得です。
今回ご紹介した「TARMAC SL8 COMP」を36回で分割すると…
・¥14,600(税込)/月 (初回のみ¥17,000)
またスペシャライズド製品に限りローンの総額に含めることが可能なので、今回紹介した3つの商品も適用可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。
スペシャライズドより、最大36回無金利キャンペーンがスタート!
交換工賃無料!SRAMロードコンポーネントAXS E1へのグレードアップキャンペーン!
9月27日(土)東北ヒルクライムチャレンジ~富士山の標高3,776mに挑戦!~
SNSもぜひフォローお願い致します!
◾️Facebook・・・公式フェイスブックページ
◾️Instagram・・・@specialized_sendaiizumi
◾️X (Twitter)・・・@ss_sendaiizumi