小浜往復ライド
小浜往復ライド

【京都〜小浜】夏を追い越せ!自転車で日本海へ!絶品海鮮丼を目指し絶景ライド往復140km!

  • 公開:2025.07.28
  • 更新:2025.07.29

こんにちは!昨日、京都から福井県の小浜まで往復してきました
「道の駅スプリングひよし」をスタートし、19号線から162号線で美山と名田庄を通るルートで、信号は少なく、山あり谷あり、美味しいものありの大冒険!
これからチャレンジしたい方のために、ルートや注意点、見どころも交えて振り返ります。


🚴‍♂️ 出発:朝8時、スプリングひよし

スタートはスプリングひよし。もうすでに汗ばむ暑さ。予想最高気温は36℃。しっかり暑さ対策をして挑みます。

目指すのは福井県小浜市。茅葺屋根で有名な美山、自然薯のおいしい名田庄を通る往復140㎞の道のり


🌲 山間ルートへ:堀越峠

序盤は比較的走りやすいものの、美山を過ぎてからは本格的な登りのはじまり。京都府と福井県をまたぐ「堀越峠」を目指します。標高はそれほど高くないですが、じわじわと脚にきます。

峠を越えると気持ちの良い長~い下り。福井県の標識が見えると登りで疲れた体にはうれしいですが、、、帰りは当然登りになります。
【初心者向けポイント】:ギアを落として無理せずペースキープが大事です!


名田庄で小休憩

気持ちの良い下り途中で「道の駅名田庄」にて水分補給。今日のコースはコンビニがないため残り20㎞分の水分を。塩分補給も意識しながら積極的に無理なく水分摂取をしてゴール地を目指します。
【初心者向けポイント】胃や腸が無理なく吸収・処理できる水分量は1時間で約500~1000mlと言われています。計画的に水分、ミネラルを摂取しよう!


🐟 小浜到着!海の町と海鮮グルメ

約3時間30分かけて福井県・小浜に到着!海が見えた瞬間は本当に感動しました。

お目当てはもちろん海鮮ランチ!五右衛門さんへ
地元の市場直結の定食屋さんで、イカ丼や海鮮丼が有名ですが、うなぎ定食をいただきました。海の幸が疲れた体にしみわたる〜!
【初心者向けポイント】消費したカロリー以上にご褒美カロリーを摂取してしまうかもしれませんが、それもライドの醍醐味です。生ものは人によっては内臓に負担がかかるかもしれませんので気をつけてください。


湧き水に自然への感謝

小浜漁港近くの「雲城水」冷たくてうれしい水量が出続けている湧き水
給水と頭から冷やして折り返しの後半戦に備えました👍
【初心者向けポイント】暑い夏を涼しく乗り切るために、頭と体と胃を冷やしましょう!意識がボーっとしてくると危険です。頭に水をかけて脳を冷やします。体や衣類に水をかけ、気化熱を利用し体温を下げます。冷たいドリンクでしっかり水分補給して脱水症状を予防します。冷たいドリンク、アイスの食べ過ぎはお腹をこわす可能性もあるのでほどほどに。

夏を乗り切るおすすめ”涼”アイテム!

S-WORKS PREVAIL 3 ¥33,000(税込)

秀逸なベンチレーションがもたらす快適さや、体温調節のメリットを重視するライダーに最適。夏の酷暑、長く険しい坂、山岳ステージなどで優れたパフォーマンスを発揮する、究極のオールラウンドヘルメットです。

S-Works Prevail 3では究極の冷却性能の実現に挑む中で、空気の流れを遮断するフォーム製ブリッジをヘルメット中央部から取り除きました。その結果、ベントの表面積はS-Works Prevail II Ventヘルメットより24.5%増え、スペシャライズド史上最大に。こうして、風をより多く流して頭部を冷却するチャンネルが誕生しました。


🏔 復路は体力勝負!

帰りは下ってきた道を登ります…。下っているときは気持ちよかったですが、ここに現実が待っています。しっかり受け止め、一漕ぎ一漕ぎと前へ進みます。

仲間と走るときはトレイン効果で、前のライダーに風除けになってもらい少しでも体力を温存。

【初心者向けポイント】:エネルギー切れ対策で、補給(スポーツジェルや羊羹など)をこまめに摂りましょう。補給とペーシング(体力配分)をマスターすればロングライドはあなたのものに


🌇 無事ゴール!京都に帰還

夕方5時ごろ、京都に無事帰還。走行距離は約140km。疲労感と達成感が一気に押し寄せてきます。

温泉に入ってリラックスしてから帰る組、自走で帰る組、それぞれのロングライドは無事に自宅に帰るまで続きます。


📝 まとめ:心が洗われる1日旅

しっかり暑さ対策をすれば、真夏でもロングライドは可能!日陰、木陰の涼しさ、風に心地よさに川の水の冷たさ、自然の良さに感動しました。今も自然がしっかり残っている素晴らしいルート。体力は必要ですが、準備をすれば初心者でも楽しめます。

次回は季節を変えてまた行きたいな、と思えるほど魅力的なサイクリング旅でした。

みなさん安全運転で、素敵なライドを!🚴‍♂️🌄

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事