大きなサドルパックに夢を詰め込みどこまでも(Apidura エクスペディション・サドルパック17Lの使いこなし術‼)

  • 公開:2025.04.14
  • 更新:2025.04.14

ようやく春が来て暖かくなってきました。自転車に乗るには心地よい季節ですね。

日照時間ものびたので、長袖のジャケットから半袖ジャージに衣替えして「ロングライドでもしようかな?」と思う方も多いのではないでしょうか。

さぁ一念発起してロングライド!と考えた時につきまとう、どうしても増えがちな荷物たち。。。
例えば出先で1泊する場合は、着替え・充電器・予備のライト・パンク修理キットなど普段のライド以上に荷物がかさばります。

そんな時におすすめなのが、Apidura(アピデュラ)のエクスペディション・サドルパックです。
たくさんの荷物をすっきりとまとめたい場合、この大容量サドルバッグがほとんどの問題を解決してくれます!
ラインアップは9L・14L・17Lと3種類。今回はその中でも1番大きな17Lをご紹介します。

取り付けのしやすさ

Apiduraバッグの大きな特徴は、工具を使わず簡単に取りつけができる点です。
これはエクスペディション・サドルパックも例外では無く、ストラップとベルクロだけでさまざまなバイクへ簡単に取り付け可能です。

ただし、フレームサイズやシートポストの突き出し量によっては、サドルパックがリアタイヤと干渉する可能性があります。
サドルパックに収納するものの重量が増えたり、大きな段差を超えた際にも干渉する場合があるので、収納の仕方には注意が必要です。

サイクリストの為の機能性

エクスペディション・サドルパックの17Lという大容量は、よく皆様が使っている自転車用のバックパックとほとんど同じくらいの収納量です。
ちょっとした旅行に必要なものが、ほとんどサドルバッグ1つに収まると考えると驚きです。

そしてただサイズが大きいだけではありません。サイクリストのため安全面も十分考慮されています。

大型のサドルバッグをつけると、普段シートポストにつけているリアライトが押しのけられてしまいます。
しかし、Apiduraのエクスペディション・サドルパックにはリアライトをマウントできるアタッチメントがあり、クリップタイプのリアライトとの併用が可能です。
ロングライド・ツーリングに欠かせない安全性も積載量も妥協なしです。

高い防水性能

県境をまたいだり峠を越えるようなロングライドをしていると天気が急に変わることが時々起こります。
そんな突然の雨にも対応できるようにエクスペディション・サドルパックは高い防水性能を備えています。

縫い目をなくした製法で作られているので、雨に打たれても中身が濡れる心配はありません。

便利でスタイリッシュなApiduraのエクスペディション・サドルパック。

こちらは現物がスペシャライズド住之江に在庫しています。サイズ感やバイクに取り付けできるかどうかをチェックしてみてください。

愛車と色々な場所に出かけて、ライドを思い切り楽しみつくしましょう‼


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド住之江Facebook
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_osaka_area 
◾️公式 X・・・・@specialized_o


Store Information

スペシャライズド 住之江
〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島5-2-1
営業時間:11:00〜20:00 定休日:水曜日・木曜日


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事