自転車を分解して専用の袋「輪行バッグ」に入れることで電車や新幹線などの公共交通機関で自転車も一緒に移動できるのが『輪行』です。
目的地までの道のりを輪行で移動することで「走りたいコースだけ走る」と言う事が出来るのも輪行の大きな魅力の1つです。
しかし、いざ「輪行をしたい」と思ってもやり方がわからない方も多いのではないでしょうか?
何を準備すれば良いのか、どんな方法があるのか、輪行バッグは持っているけど実際にうまくバッグに入れられるのか等々
そこでスペシャライズド住之江にて「輪行講座」を開催しました。
今回ご参加頂いたのは2名。
お1人は自転車歴は2年ほどで、まっさらな輪行バックをご用意いただきご参加です。
もうお1人は、先月ロードバイクを納車したばかり、これからいろいろ覚えたいとご参加いただきました。
講習会は最初に輪行時の注意点や豆知識などのお話から始まります。
この時点で、すでにお2人からたくさんのご質問をいただき、本当に輪行してみたいっという意気込みを感じ大変盛り上がりました。
次に、実際に輪行バッグを使用し手順の説明をします。
まずはお手本でスタッフが輪行の実演をしました。
その際も途中で車輪のはずし方やバイクの固定方法等、質問が飛び交う形で熱心に確認いただきました。
スタッフの実演が終わるといよいよご自身で実際に作業スタートです。
やはり見ているのと実際にやってみるのでは大違い。なかなかうまくいかない場面もありながらも、徐々に形になっていきます。
実践の前に疑問点をしっかり無くしてもらった事もあり、お2人ともほとんどサポート無く完成しました。
そして無事に輪行バックに収納完了。担いでいる姿はすでに様になっています。
作業の途中で後輪のはずし方がうまくいかない場面があったので、あわせて後輪の脱着方法もレクチャーしました。
『後輪のつけはずしがうまく出来るようになってすごく自信が付きました』と有難いお言葉。
気になるポイントを反復して練習できるのは講習会ならではですね。
収納が出来るようになったら、次は輪行バッグからバイクを出して組み立て作業を練習します。
ここでもたくさんの質問をいただきながら反復練習をしました。
そして無事に走りだせる状態になり完了です。
『これで、今まで行きたかったけど行けなかったコースに走りに行ったり帰りを気にせず走れます』と
大満足のご様子でした。
新たな自転車の楽しみ方を学びこれからのサイクリングライフをより良いものにしてみませんか?
スペシャライズド住之江では様々なワークショップを今後も開催予定です。
又、こんなワークショップを開催してほしい等のリクエストにも出来る限りお応えしていきます。
是非ご参加くださいね!
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド住之江Facebook
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_osaka_area
◾️公式 X・・・・@specialized_o
Store Information
スペシャライズド 住之江