【初心者向け】SPDとSPD-SLの違いをわかりやすく解説!どっちを選ぶべき?

  • 公開:2025.05.10
  • 更新:2025.05.10

スポーツ自転車に乗っていると、「ビンディングペダル」という言葉を耳にすることが増えてきますよね。そして、ビンディングペダルには大きく分けて「SPD」と「SPD-SL」の2種類があります。

「名前が似てるけど、何が違うの?」
「自分に合ってるのはどっち?」

そんな疑問に答えるべく、今回はSPDとSPD-SLの違いをわかりやすくまとめました!


1. SPDとSPD-SLの違いを一言でいうと?

  • SPD:主にマウンテンバイクや街乗り向けのビンディングシステム。歩きやすい。
  • SPD-SL:主にロードバイク向け。ペダリング効率に優れ、レースやロングライドに最適。

2. 詳しく比較!SPD vs SPD-SL

比較項目SPDSPD-SL
対応ペダル小さめ、両面キャッチが多い大きめ、片面キャッチが一般的
シューズの特徴ソールが柔らかく、歩きやすいソールが硬く、歩行しづらい
クリートの形状小型、靴底に埋め込まれる大型、靴底から飛び出す
脱着のしやすさ比較的簡単慣れるまで少し硬め
用途街乗り、通勤、ツーリングなどロードバイク、レース向け
ペダリング効率やや劣るが十分高い

3. こんな人にはSPDがおすすめ!

  • コンビニや観光地でよく降りて歩く
  • ツーリングや街乗りがメイン
  • 脱着のしやすさを重視したい
  • 初めてビンディングに挑戦する人

ビンディング初心者へおすすめのシューズ:スペシャライズドでは「RECON」シリーズがおすすめです。普段履くスニーカにより近い靴紐のモデルもあります。

RECON 2.0 (樹脂ソールで足に優しい)
¥19,800(税込)

※画像をクリックすることでメーカーサイトが開きます。
RECON SDV SHOES(靴紐で締められるからスニーカー気分)
¥28,600(税込)
※画像をクリックすることでメーカーサイトが開きます

4. こんな人にはSPD-SLがおすすめ!

  • ロードバイクでスピードや効率を求めたい
  • レースやロングライドをよくする
  • しっかりした固定感とパワー伝達を重視
  • 歩行は最小限でOK

ビンディング初心者へおすすめのシューズ:スペシャライズドでは誰でも履きやすいTORCH1.0、カーボンソールのTORCH2.0をおすすめしています。

TORCH 1.0(ビンディング初心者でも履きやすい)
¥14,300(税込)
※画像をクリックすることでメーカーサイトが開きます。
TORCH 2.0(カーボンソールでペダル効率アップ)
¥19,800(税込)
※画像をクリックすることでメーカーサイトが開きます。

5.おすすめのペダル

ご自身のライディングスタイルや予算に合わせて、最適なペダルをお選びください。


6. 結論:どっちを選ぶべき?

自分のライドスタイルに合った方を選ぶことが大切です!

  • 快適さ・歩きやすさ重視 → SPD
  • スピード・効率重視 → SPD-SL

初めてビンディングを試す人にはSPDが使いやすくておすすめ。ロードバイクに慣れてきたらSPD-SLにステップアップするのもアリですね!

ぜひお気軽にご相談ください。


SNSもぜひフォローお願い致します!
◾️Facebook・・・公式フェイスブックページ
◾️Instagram・・・@specialized_sendaiizumi
◾️X (Twitter)・・・@ss_sendaiizumi

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事