■RAPIDE SPRINT CLX 試乗ホイールのご案内■

  • 公開:2025.08.22
  • 更新:2025.08.22

こんにちは!スペシャライズド京都の馬場です!

8月2日/3日で行われた新型ホイール試乗会「ROVAL TEST DAYS」                   RAPIDE CLX ⅢとRAPIDE SPRINT CLXと2種類のホイールのご用意がありました。

今回は試乗会で乗れなかった、予定があっていけなかった方でもご試乗いただけるように「RAPIDE SPRINT CLX」の試乗ホイールを京都店でご用意させていただきました!

ROVAL RAPIDE SPRINT CLX

試乗車S-WORKS TARMAC SL8(52)に装着時の写真。

RAPIDE CLX Ⅱから進化した部分はリム、ハブ、スポーク、重量、すべてにおいて前モデルを凌駕しました。

リムハイトとリム幅

RAPIDE SPRINT CLXはCLX Ⅱよりもリムハイトが高く、前後で高さが違います。前作のRAPIDE CLX Ⅱが前:51㎜ 後:60㎜と後ろが高く前が低い設計でした。

今回のSPRINT CLXは前:63㎜ 後:58㎜とよりエアロなリムハイトで前の方がリムハイトが高く設定されています。その理由は空力性能の90%を左右するのがフロントホイールであることからリムハイトは前の方が高い設計となりました。

リム幅もフロントは前作と同じ外幅35㎜の内幅21㎜、リアは外幅34.4㎜の内幅21㎜でリアは前作よりも幅が広くなっています。タイヤは28Cで最適化されます。

カーボンコンポジットスポークとローフランジハブ

RAPIDE SPRINT CLX&CLX Ⅲに搭載されたArris社製RovalコンポジットスポークとDT SWISS 180ハブ

スポーク、ハブも一新されておりカーボンで補強したサーモプラスチックスポークArris社製Roval コンポジットスポークを採用。一本当たりの重量はわずか1.6g、前作のDT SWISS製エアロスポークが4.4gなので大幅軽量になってます。

ハブはエアロフランジハブからローフランジハブに変わり、50g以上の軽量化に成功しました。構造はDT SWISS 180 EXPインターナルハブと同じ構造なのでフリーボディの交換が簡単です。

当店の試乗ホイールには新型タイヤのCOTTON FOLDING 700×28Cを装着。

チューブレスレディにも対応ですが、店頭の試乗車にはCOTTON FOLDING クリンチャータイヤを装着柔らかく安定した乗り心地を実現してくれます。

まとめ

いかがでしたか?現在京都店ではRAPIDE SPRINT CLXのみ試乗ホイールがありますが、今後CLX Ⅲの試乗ホイールも用意する予定です!

今回ご紹介したホイールとタイヤ、新型ホイールと合わせて使える商品を下記に載せておりますのでぜひご覧ください。皆様の御来店をスタッフ一同お待ちしております。

【無償交換プログラム対象】ROVAL RAPIDE SPRINT CLX ¥193,600(税込)

商品説明

Rovalホイール2年間破損時無償交換プログラム対象。

Roval Rapide Sprint CLXは、誰よりも速くフィニッシュラインに飛び込むためのホイールセット。空力性能の実に90%を左右するのがフロントホイールであることから、フロントのリムハイトを風を切り裂く63mmに設定。リアには、カーボンスポークを組み合わせた軽量な58mmリムを採用し、勝負どころで鋭く加速できる仕様に仕上げています。FlatStopビードフックは、リム打ちパンクに必要な力を39%も増加させており、レース本番も安心して全開で踏み込むことができます。Rovalは、空力の常識を再定義します。このリムハイトの組み合わせが、絶対的な速さをもたらすのです。

■用途 – ロードレース
■重量 – 1,395g
■ハブ – DT Swiss 180 EXPインターナル、36T、XDRフリーハブ(SHIMANO ROAD11速HGフリーハブが付属)
■リムハイト – フロント63mm、リア58mm
■スポーク数 – フロント18本、リア24本
■タイヤサイズ – 28mm幅で最適化

オンラインストアをチェックする

COTTON FOLDING RACING ONLY TIRE ¥14,300(税込)

商品説明

この伝説的なコットンクリンチャータイヤは、最高級素材を用いて熟練の技法で作られ、他にはない上質な乗り心地を実現。320TPIのポリコットンファイバーは、タンサイドウォールの採用でクラシカルなレースタイヤの雰囲気を与える一方、メンテナンスに手間を要しないのが特長。T2/T5デュアルコンパウンドはスピード、グリップ、ハンドリング性能のバランスに優れています。

■用途 – ロードレース
■路面 – 舗装
■ケーシング – 320TPIのコットン構造
■コンパウンド – GRIPTON T2/T5
■タイプ – クリンチャー
■およその重量 – 700x26c : 240グラム、700x28c : 260グラム

オンラインストアをチェックする

RAPIDAIR TLR RACING ONLY TIRE ¥14,300(税込)

商品説明

RapidAir TLRは舗装路最速のレースタイヤ。わずか220gの重量とこれまでテストした中で最速のトレッドを備え、前作から33秒を短縮しつつ、空気抵抗を2ワット、転がり抵抗を3ワット削減。スペシャライズド史上最速のRapidAirは、スピードを何よりも求めたいシーンに最適です。

■用途 – ロードレース
■路面 – 舗装
■ケーシング – 120TPIのRapidAir構造
■コンパウンド – GRIPTON T2/T5
■推奨ホイール – Roval RapideまたはAlpinist
■およその重量 – 700x26c : 220グラム、700x28c : 230グラム

オンラインストアをチェックする

おすすめの記事はこちら!

SPECIALIZEDのオンラインストアはこちらから!

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事