■赤穂トライアスロン大会に参加しました!■

  • 公開:2025.09.3
  • 更新:2025.09.5

こんにちは!スペシャライズド京都の馬場です!

今回は8月31日に開催された「赤穂トライアスロン大会」に出場してきました!
スタッフ馬場は初めてのトライアスロン挑戦ということもあり、「ショート・ディスタンス(短距離)」に出場となりました。

トライアスロンってどんな競技?

トライアスロンは、スイム(水泳)・バイク(自転車ロードレース)・ラン(長距離走)の3種目を、この順番で1人のアスリートが連続して行う耐久競技です。ラテン語で3を表す「トライ」と、競技を意味する「アスロン」を組み合わせて名付けられました。


トライアスロンは1974年に初めてアメリカで競技大会が開催された比較的新しいスポーツで、シドニー2000大会から正式競技となりました。オリンピックでは、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの、合計51.5kmで着順を争います。この設定距離は「スタンダード・ディスタンス」と呼ばれています。男子のメダリストは1時間45分ほど、女子のトップは2時間を切るスピードで駆け抜けていきます。男女の個人戦に加え、東京2020大会から男女による混合リレーが追加されました。

赤穂トライアスロン大会のコース概要

赤穂トライアスロン大会のコース概要

場所は赤穂海浜公園で行い、スイム➡バイク➡ランの順で競技を行います。

スイムパート(1.5km)

スタッフ馬場のエントリーナンバーは382番

まずはスイムから赤穂海浜公園にある白湖から出会い橋を潜り、赤湖の中ノ島を2周してスタートポイントに戻るルートでした。初めてのオープンウォーターで泳ぎましたが、率直な感想はすごく怖かった。

濁ってて前は見えないし、水深が深くて脚付かないし、海水でのどが渇き体力も奪われる。

試泳の時点泳ぎ切れるか不安でしたが、実際にスタートし泳ぎ始めると段々慣れていき、60分の制限時間の内完泳タイムは49分で泳ぎ切れました。さあ、ここからはバイクに移行します!

バイクパート (40km)

バイクパートは赤穂海浜公園の外周「ふれあいロード」を周回します。1周当たりの距離は5kmで8周して総距離40kmを走ります。

スイムからバイクに移行する際に焦りすぎて、普段愛用しているステンレスボトル「ABLOC」をトランジッションエリアに置き忘れるというミスをしてしまい、バイクは水分補給なしで走りました。

一緒に出場したお客様は一足先にバイクへ移行し、一周差つけられてました(笑)

バイクが終わった後はいよいよ最後のパート「ランパート」に移行します!

ランパート(10km)

最後はランパート赤穂海浜公園のランニング周回コース1周2kmを5周の総距離10kmを走ります!

トランジッションエリアから出会橋➡青空広場➡四季の広場➡赤穂砂浜を経由しエイドステーションへ帰ってきます。ここでやばいと感じたのは、予想以上に暑い、膝にもダメージが来ていた。

当日の気温は約39℃でピーク時はそれ以上だったと思います。コースの途中でスタッフさんに水をかけていただいたおかげで何とか最後まで体力が持ったのですが、あれがなかったら途中で倒れていたかもしれません、スタッフさんや観客の方には感謝しかありません(泣)

といってもすでにヘトヘトでした。

そして最後はゴールゲートを潜りフィニッシュ!完走タイムは3時間42分でした。

13時スタートで16時42分にゴール制限時間の17時までぎりぎりでした。
お客様は13分ほど先にゴールして私のゴールの写真を撮ってくださいました!

順位は約230人中130位でした~、初めてのトライアスロン大会で換装できたことが何よりもうれしかったです!

完走後はお客様と一緒に完走記念撮影を行いました。
赤穂トライアスロン大会に出場された皆様、お疲れさまでした!!

まとめ

いかがでしたか?今回のトライアスロン大会はスタッフ馬場の初挑戦&初完走というとても有意義な時間と結果になりました。これを機にトライアスロンにご興味を持ってくださる方が少しでも増えてくれたらいいなと思います。

トライアスロンに挑戦したい方、TTバイクをご検討の方は当店のサービスとして「RETUL FIT」TTバイク用フィッティングサービスがご利用いただけます。下記のリンクより申し込みフォームへ移動できますのでご興味ある方は是非お申し込みください!

スタッフおすすめアイテム紹介!!

SHIV TT MODULE FRAME SET

SHIV TT FRAME SET ¥682,000(税込)

今回スタッフ馬場が使用したバイクは「S-WORKS SHIV TT」タイムトライアルからトライアスロンにも使えちゃう万能TTバイクです!

SHIV TTをチェックする

COTTON FOLDING 700×28C

COTTON FOLDING 700×28C¥14,300(税込)

この伝説的なコットンクリンチャータイヤは、最高級素材を用いて熟練の技法で作られ、他にはない上質な乗り心地を実現。320TPIのポリコットンファイバーは、タンサイドウォールの採用でクラシカルなレースタイヤの雰囲気を与える一方、メンテナンスに手間を要しないのが特長。T2/T5デュアルコンパウンドはスピード、グリップ、ハンドリング性能のバランスに優れています。

■用途 – ロードレース
■路面 – 舗装
■ケーシング – 320TPIのコットン構造
■コンパウンド – GRIPTON T2/T5
■タイプ – クリンチャー
■およその重量 – 700x26c : 240グラム、700x28c : 260グラム

オンラインストアをチェックする

S-WORKS EVADE Ⅲ

S-WORKS EVADE Ⅲ ¥33,000(税込)

ペロトンの中で最も空力性能に秀でているS-Works Evadeロードヘルメットが、ベンチレーションをさらに高めて進化。徹底的なデザインの見直しにより、より多くのステージで選ばれるヘルメットになりました。

数値流体力学(CFD)と自社風洞施設Win Tunnelを用いた大規模なテストにより、空気抵抗を最小限に抑え、通風性を高めるリアディフューザーを実現。ヘルメット後部で風を抜けやすくすることで空力性能を最適化する一方、どの速度域でもヘルメットに10%より多く風を取り込むことで、ベンチレーション能力を向上させました。

後頭部のアジャスターにより、個々のライダーの頭部形状に合わせた快適な装着感を実現。角度調節機能によりヘルメットとアイウェアの相性も高められます。長さ調整が可能なTri-Fixウェブスプリッターは、幅を10mmに狭めたストラップを採用して耳や首周りのかさばりを最小限に抑え、優れた快適さとフィットをもたらします。

ヘルメットのパッディングに内蔵された、超軽量でとても快適なMIPS Air Nodeテクノロジーは、脳を揺さぶる回転力を軽減させる低摩擦レイヤーを備えています。スペシャライズド独自の開発プロセスにより、通気性、パフォーマンス、快適さ、軽量性を最大限に高めるメッシュ加工を施しました。

■前方のベントを拡大し、ベンチレーションを向上
■空力性能と冷却性能を高めるリアディフューザー
■冷却性能を重視したMIPS Air Nodeを搭載
■優れたフィットが快適さを高める調整式のTri-Fixウェブスプリッター
■耐久性を高め、上質な仕上げを実現する、ヘルメット全体を正確に覆うポリカーボネート製シェル
■最適な2種類の密度を適材適所に配置したEPS素材
■CE EN1078の認証取得
■日本自転車競技連盟(JCF)公認取得

オンラインストアをチェックする

現在スペシャライズドでは36回無金利キャンぺーンを開催中です!下記のリンクよりキャンペーンの詳しい詳細をご覧いただけますので、ぜひご確認ください!

その他御不明点等ございましたらこちらからお問い合わせください

皆様の御来店スタッフ一同心よりお待ちしております!!

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事