ROUBAIXオーバーホールしました!

  • 公開:2025.03.31
  • 更新:2025.03.31

ロードバイクのオーバーホールとは?

ロードバイクのオーバーホールは、愛車を長く快適に乗り続けるために欠かせないメンテナンスです。日々の走行によって蓄積された汚れや摩耗したパーツをリフレッシュし、新車同様のパフォーマンスを取り戻すことができます。

オーバーホールの作業内容

オーバーホールでは、以下のような作業を行います。

  • バイク全体の分解・洗浄
  • ベアリングの点検・グリスアップ(BB、ハブ、ヘッドセット)
  • ブレーキ・シフトワイヤーの交換
  • 駆動系(チェーン、スプロケット、チェーンリング)のクリーニングまたは交換
  • ブレーキ・変速調整
  • ホイールの振れ取り
  • 必要に応じたパーツの交換・カスタム

実際に実施したオーバーホールの例

ケース1:長年使用したロードバイクのフルオーバーホール

バイクの状態

  • ワイヤー類が劣化し、変速やブレーキの動作が鈍い
  • フレーム表面の汚れや傷が目立つ
  • ベアリングのゴリ
  • 油汚れ

実施した作業

  • 全体の分解洗浄とグリスアップ
  • 消耗品類を新品に交換
  • ホイールの振れ取りとベアリングの調整

料金と預かり期間

  • オーバーホール工賃:40,000円〜(パーツ代別途)
  • 預かり期間:1週間〜10日

パーツの交換やカスタム内容によって費用や期間が変わることもありますので、詳細はお問い合わせください。

まとめ

ロードバイクのオーバーホールは、バイクの性能を維持し、安全で快適なライドを楽しむためにとても重要です。また、この機会にパーツのカスタムを行うことで、より理想のバイクに仕上げることもできます。

オーバーホールをご検討の方は、お気軽にご相談ください!


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_jiyugaoka
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド自由が丘Facebook


Store Information

スペシャライズド 自由が丘
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3丁目16−19 自由が丘ハイタウン 1F-B
TEL:tel:03-6421-3121
MAIL: メールはこちらから
平日 11:00〜19:00 土日祝 10:00〜19:00
定休日:火曜日・水曜日

アクセス   電車:「東急電鉄 自由が丘駅」より徒歩約15分(学園通りを北上、目黒通りを左折)
       バス:「東急バス 八雲三丁目バス停」より徒歩約5分
      お車:「第三京浜道路 玉川IC」より車で10分、「東名高速 東京IC」より車で20分(近隣コインパーキングをご利用ください)


  

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事