最近は夏場の気温も上昇し、日中の長時間のライドへもなかなか行きずらくなってはいませんか?
ヘルメット内にも熱がこもり汗が滝のように滴るこの季節、サイクリストにとって様々工夫が必要です。
しかし暑い時期のライドには、この時期でしか味わえない最高なシチュエーションもあるのです。今回は快適に暑さをこなし、かつ楽しいライドになること間違いなしの情報をお届けします。
先ずは暑さを和らげるテクニックの紹介です。
ボトルに入れた水を首などにかけることで、冷却効果をもたらします。
特に下りに入る直前で水をかけることで、脚を休めながらより高い冷却効果を得られます。
ボトルを2本持っていると、飲料用とそれ以外用として使い分けることができます。
ボトルケージにツール缶を入れるためボトルを複数本持てないという方は代わりにサドルバッグなどを使い、夏場にボトルが一本しかないという状況をなるべく避けましょう。
飲料用には薄めたスポーツドリンクなど、もう一本は水にしておくことで冷却水確保が可能です。
コンビニエンスストアなどで販売している氷をキッチン用品の水切りネットに入れると、溶けると勝手に水が流れてくれる氷袋ができあがります。
首に当てたり背中に入れると大きな冷却効果をもたらします。
肌ダイレクトは冷たすぎるので、薄手のハンカチなどあるとGOODです。
気分がすぐれない時、とにかく冷やしたい時にとても便利な瞬間冷却パック。
衝撃を加えるとその瞬間から冷える為、首元に当てたり、背中のポケットに入れたり、
もしくはビブショーツの裾(内もも側)に入れることで体を冷やしてくれます。
荷物としてはやや重量増になりますが、コンビニなどが無い地域では非常に助かります。
場所はおでこなど限定されますが、熱さまシートを忍ばせておいても良いかもしれません。
次に暑さ対策に効果的なアイテムのご紹介です。
やはり熱がこもりやすい場所と言ったらヘルメット内部。
暑いと特に不快感を感じるスポットです。
そんな問題も解決してくれるヘルメットがスペシャライズドにはあります。
それがこのS-Works Prevail 3です。
まるでヘルメットをかぶっていないかのような通気性。いざ走ってみるとあまりの涼しさに驚きます。
おまけにMips搭載で頭部の保護もバッチリです。
商品ページはこちら
暑い日こそジャージの下にベースレイヤーを着ることをおすすめします。
なんで暑いのに着込むの?と思う方も多いかもしれません。
ベースレイヤーは速乾性、通気性に優れたメッシュ生地のインナーウェアで、身体から排出された熱・汗を素早く外へ逃がします。
暑熱下ではベースレイヤーを着た方が涼しいと感じるほど効果的なアイテムです。
Men’s Seamless Light Sleeveless Base Layer
スペシャライズドのベースレイヤーは特定の部位に伸縮性とサポート性を持たせ、ライダーの体に寄り添った設計になっています。
商品ページはこちら
暑い日はドリンクがぬるくなってしまう事がお決まりです。
そんなときは保冷ボトルを使いましょう。
冷たさが喉を通る瞬間はとても気持ちがいいものです。
Purist Insulated Chromatek MoFlo 23oz
もちろん保冷機能が付いているこのボトル。
スペシャライズドのPuristボトルは内側を非結晶シリカ(二酸化ケイ素)でコーティング加工しています。暑い日には新鮮な水へプラスチック臭が移るのを防ぎ、きれいなグラスから直接飲むような感覚を味わえます。
商品ページはこちら
サイクリングには多くのアイテムとテクニックがあり、試してみることで新しい発見があったり、楽しく快適なライドになります。
本日はご紹介出来ていませんが、川を目的地にライドすることもとてもおススメです。
別の記事でご紹介したいと思います。
暑い夏をより快適に、よりライドを楽しみましょう!
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_hokkaido_xc
◾️公式 X・・・・・・・・@specialized_hxc
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド北海道 エクスペリエンスセンターFacebook
Store Information
スペシャライズド 北海道ボールパークFビレッジ エクスペリエンスセンター
〒061-1116 北海道北広島市Fビレッジ1番地 THE LODGE スペシャライズド 北海道ボールパークFビレッジ エクスペリエンスセンター
TEL:011-557-8096
営業時間:10時〜19時(その他施設営業時間に準ずる)
定休日:施設休業日に準ずる