第1話からの続きです。
まだ読んでない方はこちらから → 【参戦記】5年ぶり、2回目の宮古島トライアスロンへ!
全然宮古島トライアスロンと関係ない話ばかりだった「その1」でしたが、
ようやく、ようやく宮古島に到着しました!
Contents
宮古島はJAL・ANAどちらもバイクを無料で機内持ち込み可能なのが嬉しいところ。
輪行箱に入れて空港まで持っていくだけでOK。
五島列島の「バラモンキング」では、小型プロペラ機でバイク積載不可+佐川急便も受付不可という地獄のような輸送事情だったので、それに比べたら天国のようにラクです。
…また話が脱線しました。すみません(笑)
空港を出てすぐに大会の受付を済ませ、ホテルへ直行。
早速バイクを組み立てて、35kmだけ軽く試走してきました。
というのも、「月1000kmチャレンジ」の途中なので、ちょっとでも距離稼ぎたいという意地です(笑)
その後、開会式と競技説明会へ。
以前はオリオンビール飲み放題付きの豪華アワードパーティーがあったのですが、今回は「アフターパーティー」方式に変更されていて、
説明会終了とともに選手たちは一斉に帰っていきました。
う〜ん、ちょっと寂しいですね。
翌朝、大会前日。
ホテル裏のビーチで軽くスイム。
片男波(和歌山)もキレイですが、宮古島の海は別格。
透き通った水の中で泳ぐのは、それだけでテンション上がります。
でも……「明日、本当に3kmも泳げるのか?」とちょっと不安に。
前日にはバイク預託も行います。
このタイミングで補給食もバイクにセット。
が、ここで大失敗。
早く入れすぎてチョコレート類が見事にドロドロに…。
「これは当日にやるべき作業だった…」と反省。
日焼け止めには、当店取り扱いの 「BRISA MARINA」 を使用。写真左上の黒いやつ。
これは本当におすすめ。耐水性抜群で汗にも強い、アウトドアアスリート必須アイテムです!
読んでくださっている方から「まだスタートしないの?」とツッコミ入りそうですが…
すみません、もう少しだけお付き合いを。
次回ようやくレーススタート編!
👉 続きはこちら →
【その3 〜スイムパート〜】に続く!