オータニです。4月の大会の備忘録となります。
2025年、5年ぶり2回目となる 宮古島トライアスロン に参戦してきました!
ロングディスタンスの大会も久しぶりで、2023年の佐渡トライアスロン以来。今回はどんなレースになるのか、自分でも未知数でした。
というのも……実はここ1年半、ランの練習をまったくしていなかったんです。
この1年間のランニング距離は、なんとたったの20km(笑)
大会10日前になって慌てて3回ほど“お試しラン”をしたくらいで、完全に一夜漬けです。
ランの時間が取れなかったのは、5頭のフレンチブルドッグの散歩&お世話のため。これがなかなかハードなんです。
その代わり、バイク練習は特化してやってきました。
半年ほど前から月1000kmを目標にして走り込み。これがなかなかしんどい。でも、睡眠時間を削ってまで練習はしません。早朝からトレーニングしている方も多いですが、夜型人間の私には無理です(笑)
富士ヒルも控えているので、体重も落としたいところ。
……といいつつ、お酒はやめません(キッパリ)
でも実は、妻がハマっている「吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜」の影響を受け、**“4毒抜き”**という食事改善をゆる〜く取り入れ始めました。
この4つをなるべく避けることで、体の不調が改善されるという考え方です。ちょっと宗教っぽく聞こえるかもしれませんが、そういうのではありません(笑)
完全には無理ですが、できる範囲で実践中。
昼にパスタを食べたり(=小麦+油で2毒)、まだまだ甘いところはありますが、アイスクリーム断ちや、ヨーグルトを豆乳ヨーグルトに切り替えるなど、小さな変化を続けています。
最近は、パスタもZENBパスタと言って黄色えんどう豆で出来たパスタを食べています。
それでも成果は出てきて、体重は 65kg → 62kg に。
この10年で一番良い体型で宮古島へ乗り込むことができました!
今回もバイクは愛用の S-WORKS SHIV。
ハンドルは今流行りの「ハイハンズバー」に挑戦しようと思ったのですが、水分補給用ボトルの取り付け問題で断念。
ただ、ディスクホイールはやっぱり最高です。平坦基調のコースでは特に威力を発揮してくれました。
ディスクホイールにご興味ある方はぜひご相談ください。お求めやすいモデルもラインナップしています!
月1000kmの練習でFTPも上がり、目標はバイクパートで100位以内!
……と言いつつ、このTTバイクには、実は昨年の伊勢志摩トライアスロン以来乗っていませんでした。
そして、ここでちょっとした“事件”が……。