梅雨が明けて夏本番となった7月20日。
今回Trail daysに合わせて開催された、尾瀬E-バイクツアーは最高の青空に恵まれました。
スタートは、涼やかな空気が漂う森林の中をE-BIKEで軽快に駆け抜けるところから始まります。登りが続く林道も、モーターのアシストがしっかりとサポートしてくれるので、体力に自信がない方でも無理なく走行でき、安心してツアーを楽しめます。
モーターの力を味方にすれば、普段なら息が上がってしまうような坂道もスイスイです。木漏れ日の中を気持ちよく進んでいく感覚はE-バイクならではの魅力です。心地よい風を感じられる爽快なスタートとなりました。
E-BIKEで標高をぐんぐん上げ、目的地に到着したらバイクを降りてハイキングスタート。舗装路を離れ、一歩自然の中へ足を踏み入れると、空気も景色も一変します。
しばらく歩いた先に現れたのは、空を映し込んだような富士見田代湿原の池塘。燧ヶ岳を池越しに望むこの場所は、尾瀬の中でも屈指の絶景スポットです。写真では伝わらないその美しさに、思わず息をのむ瞬間でした。
木道を歩いていると、視界が開け、眼下に尾瀬の山々が広がる絶景が飛び込んできます。その瞬間、思わず感嘆の声があがり、参加者の皆さんも自然と足を止めてその景色に見入っていました。雄大な風景を前に、時間がゆっくり流れるようなひとときでした。
そこからさらに木道を進んでいくと、目の前の景色がぱっと開けて、目の前にアヤメ平の雄大な草原が広がります。
風にそよぐワタスゲの白い綿毛と、鮮やかなキンコウカの黄色い花が一面に咲き、まるで絵本の中に入り込んだかのような光景です。
足元には池塘が点在し、遠くの山並みを静かに映しています。
視線を上げれば、青く澄んだ空と連なる峰々の稜線。
どこを切り取っても絵になる風景に、ついシャッターを切る手が止まらなくなります。
そしてお昼は、そんな絶景を眺めながらのごちそうタイム。
風が心地よく吹き抜ける草原の中に腰を下ろし、目の前には雄大な山々と広がる空。
静けさの中に鳥の声や風の音だけが響く、景色以外には何もない満たされた場所で、ゆったりと食事の時間を過ごしました。
山の上で食べるごはんは、それだけでも格別ですがこの景色が加わると、そのおいしさはもう言葉では言い表せないほど。
会話も弾んで、笑顔があふれるひとときとなりました。
食後には、ガイドさんから尾瀬の自然の成り立ちや歴史、そして現在進められている保全活動について詳しくお話を伺いました。普段、一人で訪れてもなかなか知ることができない、尾瀬ならではの豊かな自然環境やその背景にある貴重な生態系の秘密、さらには未来のために行われているさまざまな保護努力について学ぶことができました。こうしたお話を聞くことで、尾瀬の深い一面に触れ、観光地としてだけではなく、自然と人が共生する大切な場所であることを改めて実感できる、とても貴重な時間となりました。
ハイキングを終えたあとは、登ってきた林道をLevo SLで気持ちよく駆け下ります。下りといっても斜度はなだらかで、スピードが出すぎることもなく、マウンテンバイクにあまり慣れていない方でも安心して走れるルートです。ペダルを軽く踏みながら木立の間を抜けていく感覚は、まさにE-MTBならではの楽しさ。
帰り道の林道には、アヤメ平のような雄大な景色こそありませんが、苔むした岩や静かに佇む木々、時折差し込む木漏れ日など、山の懐に包まれるような、しっとりとした空気がありました。自然の表情に癒されながら、ツアーの余韻をじっくり味わう時間となりました。
参加してくれた皆様ありがとうございました。
今回はTrail Daysに合わせた特別バージョンのツアーでしたが、同じルート・内容のツアーは「尾瀬アウトドア振興会」さんが6月から11月にかけて開催しています。美しい尾瀬の自然を、ハイキングとLevo SLで楽しめる貴重な体験です。
気になる方は、詳細をこちらからご確認いただくか、当店までお気軽にお問い合わせください!
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_utsunomiya
◾️公式 X・・・・・・・・@ssutsunomiya
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド 宇都宮 Facebook
Store Information
スペシャライズド 宇都宮
〒320-0015 栃木県宇都宮市八幡台1-32
TEL:028-689-8513
営業時間:10:00〜19:00
定休日:火曜日・水曜日(祝日営業)