Future Shockのメンテナンスは面倒?

  • 公開:2025.08.31
  • 更新:2025.08.31

Specializedの快適テクノロジーFuture Shock。

Roubaixをはじめ、VadoやDiverge、Creoにも搭載されているこの仕組み。
路面の振動を吸収しバイクの乗り心地をすごく良くしてくれる人気の機構です。

でもその一方で「メンテナンスがめんどくさいって聞いたんですけど実際はどうなんですか?」という疑問をよくお伺いします。
メンテナンスのわずらわしさで購入をためらっている方へ向けてメンテナンスについて詳細をご紹介します。

結論から言うと実はそんなに手がかかりません!

Future Shockとは?

Future Shockとは、コラムに内蔵されたサスペンション機構です。
20mmのストロークが路面からの細かい振動や衝撃を吸収してくれます。
段差や荒れた舗装でも、手・肩・腰へのダメージを軽減してくれるのが最大の魅力です。

搭載モデルの例:

  • Roubaix:ロングライドに特化した快適ロードバイク
  • Diverge:グラベルもこなす冒険バイク(※一部モデル)
  • Vado SL:街乗り+遠出も楽しいE-クロスバイク(※一部モデル)
  • Creo SL:走りも軽さも妥協しないE-ロードバイク

それぞれのモデルで、疲れにくさ、乗り心地の良さに貢献しているのがFuture Shockです。

メンテナンスについて

Future Shockはサスペンション機構ですので、完全にメンテナンスフリーというわけではありません。
スペシャライズド公式アナウンスとしては快適な動作を長く保つために、「1年に1度または500時間ごとにグリスアップ」をを推奨しています。

ただ、実際のところはそこまで神経質にならなくても大丈夫です。実は私自身もRoubaixに乗り始めて2年ほどになりますが、Future Shockの動きは変わらず快調です。これまでメンテナンスはしていないものの、動きが悪くなったと感じたことはありません。

もちろん定期的なメンテナンスをするのが理想ですが、そこまで厳格にしなくても走行していただけます。

一番ありがちなトラブルでいうと、内部の不具合ではなく外側のゴム製カバーの劣化です。ですがこのカバーは簡単に交換できるため、大きな心配はいりません。

とはいえ、雨天走行やグラベルライドのようにハードな環境で使うと消耗は早まります。その場合は公式の推奨どおり「1年または500時間ごとのグリスアップ」をおすすめします。

動きが渋くなってきたと感じたら、早めに点検・修理に出していただくのがおすすめです。
異常を抱えた状態で乗り続けると、本来なら摩耗しない部分まで傷んでしまい、最悪の場合は使用できなくなる恐れがありますのでご注意ください。

メンテナンスの費用

メンテナンスの費用はFuture Shockのグレードによって異なります。

シリーズモデルイヤーサービスメニューメンテナンス推奨間隔基本作業料金
FUTURE SHOCK 3.0シリーズ2024年~グリスアップ走行環境によって変動¥7,000
FUTURE SHOCK 2.02022年~2024年グリスアップ500時間・1年¥7,000
FUTURE SHOCK 1.52022年~2024年グリスアップ500時間・1年¥7,000

こちらはスペシャライズドが公表している、Future Shockのグリスアップ推奨頻度と基本料金です。

なお、この料金に加えて車体からの取り外し工賃や送料などが別途必要となります。また、お預かり期間についてはタイミングによって変動します。

消耗が激しく部品の交換が必要になった場合は1.5、2.0は交換部品の用意がないため、Future Shock本体ごとの交換対応となります。3.0シリーズはオーバーホールが可能です。

本体交換が必要になった際には「クラッシュリプレイスメント」というサービスをご利用いただけます。こちらをお使いいただくことで費用を抑えて交換することが可能です。新品購入時の価格とクラッシュリプレイスメントを利用した場合の費用は、以下の通りです。

対象モデル定価利用年数割引率クラッシュリプレイスメント価格
Future Shock 1.0 / 1.5¥34,1003年未満35%OFF¥22,165
3年以上4年未満25%OFF¥25,575
4年以上5年未満20%OFF¥27,280
Future Shock 2.0¥59,4003年未満35%OFF¥38,610
3年以上4年未満25%OFF¥44,550
4年以上5年未満20%OFF¥47,520

Future Shockがあると、通常のライドもロングライドもグラベルもぐっと快適になります。
折れそうな心を振動から守ってくれるのがFuture Shockです。

メンテナンスが大変そうと心配される声も聴きますが、実際はそこまで手間はかかりません。
もし不安なことがあればお気軽にご相談ください。

メンテナンスや点検のご予約・お問い合わせは、こちらからどうぞ!


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_utsunomiya
◾️公式 X・・・・・・・・@ssutsunomiya
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド 宇都宮 Facebook


Store Information

スペシャライズド 宇都宮
〒320-0015 栃木県宇都宮市八幡台1-32
TEL:028-689-8513
営業時間:10:00〜19:00
定休日:火曜日・水曜日(祝日営業)


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事