質問
一つでも当てはまったらRetül fitがおすすめです!
本気で走るシリアスライダーもゆるポタが好きなホビーライダーにもすべての人に良いことをがあります。
Retül fitの魅力と具体的な施術内容、効果について詳しく紹介します。
Contents
Retül fitはただのバイクフィットではありません。
最先端の3Dモーションキャプチャーテクノロジーと、専用の解析アプリケーションを使い
”自分の体に合わせる”ことを目的としているフィッティングサービスです。
”自分の体に合わせる”ということがとても重要で、例えば平均値の統計データから算出されたポジションでは、あなたと同じ体格の人は大体このポジションで乗ってますよ。というものなのでその人個人にとってのベストなポジションを作ることはできません。
個人にとってのベストなポジションを出すには、体格の違いや、サドル幅、傷病履歴、各関節の可動域の確認、体のねじれ、今抱えている悩みなどなどすべて考慮する必要があります。
ここを考慮しないと、実際に過去のフィッティングであった例ですが、
などの個人の差を確認しなければわかりえなかった問題を見逃してしまう可能性があります。
ちなみにフィッティングをしてみて体に特徴があると判明するのは珍しいことではありません。
だからこそ自分の体に合わせるRetül fitがおすすめです。
身長が同じであっても細かい部分は大きく違います。
なのでその人の体の状態をしっかりと丁寧に確認し、個人にあったバイクのポジションをご提案します。
そしてポジションを出すだけではなく今までの体の使い方の癖、効率的に走れる乗車姿勢、ポジションごとに意識するべき筋肉、疲れた時の楽な漕ぎ方など、これからより楽しく、早く、遠くへ漕いでいくために必要なことをお伝えします。
施術時間は2時間から3時間程度、料金は33,000円です。
フィッティングというとレースに出る人、ガチで走る人のためのものなんて思っていませんか?
実はホビーライダーにもおすすめです!
フィッティングは一人一人の体に合ったバイクのポジションを作るためのものです。
自分の体に合ったポジションでバイクに乗ることはホビーライダーであってもシリアスライダーであってもとても大きなメリットがあります。
メリットはたくさんありますがざっくりいうと、
より楽に速く遠くへ楽しく走ることができるというメリットです。
例えば今まで60kmで膝が痛くなっていたところをフィッティングを受けポジションを変更すると100kmでも膝の痛みが出ず、帰宅しても元気に洗車ができるようになったり、
首があげづらいポジションで乗っていて下を向きがちで危ないということをポジションの変更で前を向きやすくなり快適に走れるようになったり、
自転車に乗っていて不快に思うところやちょっとした悩みをポジションを変更することで解決することができます。
さらに自転車を始めたての方にもフィッティングはおすすめです。
癖がつく前にフィッティングを受けることで体への負担が少ないポジションで最初から乗ることができます。
ちなみにもう一つフィッティングをお勧めする理由として余計な出費がかからなくて済むということがあります。
バイクに乗っていて何か不満があるとパーツを変えてみようと思いますよね。
自分に合うサドルを求めていくつもサドルを買ってみたり、ハンドル幅を狭めてみてしっくりこなくて元に戻したり、いろんな硬さのクリートを試してみたりクランクを変えてみたりステムを変えてみたり……バイクポジションへの悩みは色々あります。
一度思い切ってフィッティングを試してみることで、もう色々なパーツを試す必要がなくなるので、ベストなポジションを探し求める旅にかかる余計な出費が少なく済みます。
自分でポジションを模索するのは難しいものです…たとえ自力でベストなものと出会えたとしても、ポジションを変えるとそれが良くても悪くても最初は違和感があります。ベストなポジションかわからないのに、違和感があるまま使い続けるのは少し不安ですよね。
その点Retül fitならポジションを変えて違和感があっても、正しいポジションだという確信があるのでそのポジションに慣れるまで不安なく乗り続けることができます。
早く走るためにフィッティングは効果的ということは多くのシリアスライダーがご存じだと思います。
なので具体的なメリットをご紹介します。
などなど上げるときりがないですが具体的なメリットはたくさんあります。
1.インタビュー
自転車歴、どんなスタイルで乗っているか、乗車頻度、現在の悩みや痛み、改善したいところ、目標(長く快適に走りたい等)を共有します。
またフィッティングはお客様とフィッターの信頼関係も大切なので、その後の施術をよりよいものにするためにフィッターのことも知っていただきく時間でもあります。
2.アセスメント計測
体の柔軟性や可動域、歪みなどの左右差、骨格や筋力など体の状態を約20項目に及ぶアセスメント計測で身体的特徴を把握します。
ここで過去の怪我による体の癖なども把握していきます。
3.フィッティング
アセスメントで計測したデータをもとに、3Dモーションキャプチャーというセンサーを体に貼って動きを読み取りながら、サドル高やハンドル高、ステムの長さなどの数値を出していきます。
その結果を受けてバイクへ数値を再現していきます。必要に応じて、サドル幅の変更や、クリート位置の調整なども行い『より速く・より遠くに・より快適に』を目指します。
4.パーツの交換
クランク、ステム、シューズ、サドルなどパーツの交換が必要になった場合、パーツを取り寄せて後日取り付けをいたします。
5.フォローフィット(Follow Fit)
フィッティングで変更したポジションのバイクに乗った後、実走時の感想をもとにポジションの微調整を行います。
初回施術より3か月以内であれば無料再調整いたします。
(要予約:20~30分程度)
まず、スペシャライズド 宇都宮に限らずRetül fitのフィッターは全員専門の資格を持っています。
資格を取るための研修はロードバイク向けのものだけでも2泊3日をかけて行われる内容の濃いものです。
Retülはデータで見るフィッティングシステムですが最終的には人と人とのやり取りなのでデータ任せにすることなくきちんと専門の知識を持ったフィッターがフィッティングを行います。
そのうえでスペシャライズド 宇都宮のフィッターがどんな人かご紹介いたします。
茂木大飛
高校制時代、宇都宮の実業団ロードレースチーム、ブラウブリッツェンに入団。
高校卒業後東京サイクルデザイン学校に入学。
卒業後長野県の富士見パノラマリゾート内のMTBショップに入社。
2年後サイクルショップFUN(スペシャライズド 宇都宮運営会社)に入社。
入社後フィッティングの資格を取り2年間で70件程のフィッティングを実施。
フィッティングを受けたお客様からは「フィッティング後のレースの成績が良かった」「悩んでいた痛みが軽減された」などのお声をいただいております。
ロードレース経験と豊富なバイクの知識でお客様の悩みを解決し一番良いポジションに導きます。
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください!
お待ちしてます!
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_utsunomiya
◾️公式 X・・・・・・・・@ssutsunomiya
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド 宇都宮 Facebook
Store Information
スペシャライズド 宇都宮