さらに進化したオールラウンドホイール Roval Rapide CLX Ⅲと Rapide Sprint CLX 

  • 公開:2025.07.8
  • 更新:2025.07.8

全てを征す1台 Tarmac SL7 とともに颯爽と姿を見せ、「オールラウンドに使えるディープリムホイール」として多くのライダーに選ばれてきた Roval Rapide CLX。
カーボンレイアップの変更によって安全にチューブレスタイヤを運用できるようになったRapide CLX Ⅱを経てついにフルモデルチェンジ。

Rapide CLX Ⅲ と Rapide Sprint CLX が登場しました。

それを記念して先日スペシャライズド住之江で開催した新型ホイール体感イベント、Roval Test Days。沢山の方に試乗いただきありがとうございました。8月分の予約は絶賛受付中ですのでお早めに予約ください。
実はこちらのイベントの裏で、こっそりと住之江スタッフもそれぞれのホイールを試乗していました。

発表時は「スポークが変わって軽くなったのかー」程度に考えていましたが、こぎ出した瞬間にこれはもうとんでもないホイールだと確信。スタッフ間で盛り上がった感想をまとめました。

スタッフインプレッション Rapide CLX Ⅲ 編

持って軽い、走ってもっと軽い

試乗に向けてホイールを交換する段階で思わず笑ってしまう軽さ。前後ペア重量で1,305gは伊達じゃない。しかし単に重量が軽いだけではありません。その真価は走りの軽さにあります。

ペダルに足を乗せた瞬間にスッと素直にバイクが進みます。そのまま数回ペダルを回すだけであっという間に気持ちのいい巡航速度まで到達。フロント51mm/リア48mmのディープリムのおかげで速度の維持も楽々。

例えるなら Alpinist CLX が持つかかりの良さと加速感に、Rapide CLX の空力性能のいいとこ取りしたような万能感です。

しなやかな乗り心地

新設計のコンポジットエアロスポークが効いているのか驚くほどしなやかな走り心地は感動もの。

チタン製のヘッドとの組み合わせでスポーク1本あたりの重量はわずか1.9g。

必要なロードインフォメーションは伝えつつ、路面のガタガタなど不要な振動はカットしてくれる印象です。
それでいてアタックやスプリントのような場面では剛性不足でふにゃふにゃすることなく、十分にパワーを推進力に変えてくれます。

スタッフインプレッション Rapide Sprint CLX 編

病みつきになる加速感

フロント63mm/リア58mmの Rapide Sprint CLX はRapide CLX Ⅱのオールラウンダー感はそのままに、エアロ性能をさらに先鋭化させた印象です。

いつも通りペダリングしているはずなのにいつもより速度が出ます。
こぎ出しこそいわゆるディープリムホイールらしさがありますが、速度上がり方方が驚異的。
停車時から巡航速度まで上げていく時はもちろんですが、スプリントやアタックのように大出力をバイクにぶつけた際の立ち上がりの速さ、そこからのノビが病みつきです。

しっかりとした踏み心地

Rapide CLX Ⅲと比べるとやや縦方向の剛性が高い印象です。

平地をゆるゆる流している時にはあまり気になりませんが、踏み込んだタイミングでしっかりとした踏み心地を感じます。
これは平地で一瞬力をかける時だけではなく、ヒルクライムなど一定の力をかけ続ける場面でも同様です。

Tarmac SL8 に Rapide Sprint CLX を取りつけてテストライドを行っていましたが、どこかTarmac SL7 を思い出すような感覚でした。

どんなライダーにおすすめ?

Rapide CLX Ⅲ・Rapide Sprint CLX、どちらもカタログスペックから想像する以上の走りに魅了されること間違いなしのホイール。どちらもおすすめですが、あえてどんなライダーに向いているかを考えると以下の通り。

・Rapide CLX Ⅲ (軽量・エアロ・横風耐性)
 ほとんどのホビーサイクリスト
 富士ヒルクライムなど比較的速度の出るヒルクライムを目標とする人

・Rapide Sprint CLX(加速性能・エアロ・最高速度)
 トライアスロンやタイムトライアルに挑戦する人
 平坦多めのロードレースや、堺浜クリテリウムなど短距離レースに出場するレーサー

もちろんどちらもオールラウンダーには変わりません。
週末のロングライドがメインだけど見た目がかっこいいのでRapide Sprint CLXにしようかな? という住之江スタッフのようなチョイスもOKです。

安心の2年保証

かなり高額なホイールなので「決戦用に…」と思われるかもしれませんが普段使いからガシガシ乗ってください。
Rovalのホイールには 「2年間破損時 無償交換プログラム」があります。

ホイールを購入後2年以内に、乗車中に対象ホイールを破損させてしまった際、保証対象外の破損であっても無償で交換できるというもの。
安心して最高の性能を身近に体感し続けてください。

プログラムについて詳しくはこちらを確認ください。

カラーラインアップ

Rapide CLX Ⅲ、Rapide Sprint CLXともに2色の展開です。
定番のサテンカーボン/グロスブラックと艶めいたグロスカーボン/グロスホワイト。

スペシャライズド住之江では7月15日(火)までの期間限定で、グロスカーボン/グロスホワイトのRapide CLX ⅢをアッセンブルしたS-Works Tarmac SL8: Red Bull 2025 TdF LTDを展示中。

ホイールはもちろん、ツール・ド・フランスを実際に走っているスペシャルなバイクもご覧いただけますのでぜひ足をお運びください。


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド住之江Facebook
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_osaka_area 
◾️公式 X・・・・@specialized_o


Store Information

スペシャライズド 住之江
〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島5-2-1
営業時間:11:00〜20:00 定休日:水曜日・木曜日


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事