【イベントレポート】スペシャライズド住之江「輪行で行く吉野山 秋の紅葉ライド」

  • 公開:2025.11.11
  • 更新:2025.11.11

こんにちは!スペシャライズド住之江の丸尾です。
今回は「輪行で行く吉野山 秋の紅葉ライド」を開催しました。
大阪・阿部野橋駅から電車で奈良の橿原神宮前駅まで輪行し、そこから吉野山を目指す、秋ならではの特別なライドです。

出発前の準備と輪行体験
当日は冬の訪れを感じる少し肌寒い晴れの朝。参加者の皆さんと駅に集合し、輪行の準備を開始しました。
バイクを丁寧に輪行袋に収納し、互いに確認し合いながら準備完了。
仲間と一緒に取り組む時間も、ライドの楽しさのひとつです。
電車に乗り込み、ワクワク感を胸に奈良へ向けて出発。
車内ではライドプランや紅葉スポットの話題で盛り上がりました。

吉野山へ向けてライド開始
橿原神宮前駅に到着後、再びバイクを組み立てスタート。道中は田園風景や小さな峠を楽しみながら、吉野神宮駅へ向かいます。
少しヒルクライムも交えたコースですが、仲間と励まし合いながら進むことで達成感もひとしおです。

吉野神宮駅で一息ついた後は、いよいよ本格的なヒルクライムで吉野山を目指します。
坂道を登るごとに視界が開け、赤や黄の彩りが混ざり合う紅葉の景色が目の前に広がります。

金峯山寺と紅葉の景色
目的地の金峯山寺に到着すると、紅葉はまだ色づき始めでしたが、ところどころ鮮やかに染まった葉が歴史ある寺院と調和し、秋の趣を感じさせてくれました。
参拝や写真撮影を楽しみながら、ライドの疲れを忘れるひとときです。

ランチは『豆富茶屋 林』で
ライドの楽しみのひとつはランチ。吉野山の四季を感じながら、手作りの出来立て豆腐を味わえる『豆富茶屋 林』さんに立ち寄りました。
私は豆腐ハンバーグ膳をいただきましたが、見た目からは想像できないほどの食べ応えで、豆腐の優しい味わいとジューシーな食感が絶妙でした。
食後には、お店自慢のお豆腐や調味料、お菓子、雑貨などのお土産もチェック。
ライドの思い出として持ち帰れるのも嬉しいポイントです。

下山と吉野駅への立ち寄り
ランチを楽しんだ後は、吉野山をゆっくり下山。
山道を走りながら秋の景色を満喫し、吉野駅周辺で休憩を取りました。
紅葉の美しい景色を眺めながら、参加者同士で感想を共有。
登りの疲れも下りの爽快感でリフレッシュできました。

明日香村での立ち寄り
吉野駅から帰路の途中、明日香村に立ち寄りました。
ここでは穏やかな秋の陽気の中でソフトクリームを楽しみ、ライドの余韻を味わいます。
朝は少し肌寒かった空気も、日中は柔らかい日差しと快適な気温に。
村の景色を眺めながら休憩する時間も、ライドの楽しみのひとつです。

帰路と輪行での帰宅
明日香村での休憩後は、橿原神宮前駅へ戻り再び輪行袋にバイクを収納。
電車に揺られながら今日のライドを振り返り、仲間との笑顔あふれる時間を楽しみました。

輪行ライドの魅力
今回のライドで改めて感じたのは、輪行を取り入れることで、遠方でも行きたい場所を効率よく楽しめることです。
自転車と一緒に旅をするような感覚は、普段のライドでは味わえない特別な楽しさがあります。
吉野山の紅葉や美味しいランチ、仲間との会話など、すべてが組み合わさり、充実した一日になりました。
皆さんもぜひ輪行ライドにチャレンジして、新しいサイクリングの楽しみ方を体験してみてください。
きっと今までにない景色や発見、そして仲間との楽しい時間が待っています。

今回のライドデータ
・走行距離:約48km
・獲得標高:約936m
・所要時間:約6時間(走行時間:約3時間)
・午前6時20分集合 大阪阿部野橋駅6時50分駅発→7時26分橿原神宮前駅着
・出発駅での輪行準備輪行袋へ収納する時間:約20分
・到着駅での輪行解除・走行可能な状態にするまで輪行袋から出して組み立てる時間:約30分


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド住之江Facebook
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_osaka_area 
◾️公式 X・・・・@specialized_o


Store Information

スペシャライズド 住之江
〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島5-2-1
営業時間:11:00〜20:00 定休日:水曜日・木曜日


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事