Garmin Edge 1050|次世代のサイクルデバイス

  • 公開:2025.07.14
  • 更新:2025.07.12

GarminのサイクルコンピューターEdgeシリーズに革新的な新製品が登場しました。ハード面もソフト面もこれまでの製品とは一線を画す、洗練されたものとなりました。Garmin Edgeシリーズの使い勝手はそのままに、向上した使いやすさと新機能を備えた次世代のサイクルデバイス、Edge 1050をご紹介します。

    UIの刷新

    タッチ機能を標準搭載している上、前作の40シリーズからさらに磨きのかかったUIが採用されています。サイズも相まって、まるでスマートフォンのように操作可能です。

    Garmin Pay

    クレジットカードを登録しておくことで、非接触決済が利用できます。サイクリストフレンドリーなお店やコンビニで導入が進んでいる決済なので、非常に便利です。

    GroupRide機能

    出典:http://garmin.co.jp/products/intosports/edge-1050/#featureTab

    GroupRide機能を利用すればGarminユーザー同士でのルートや位置情報の共有が可能。40シリーズでも対応していますが、1050ではクライムのリーダーボートを始めとした追加機能も利用でき、グループライドの楽しみ方が増えます。

    シンプルな外観

    電源ボタン、ラップ管理ボタン、ライド管理ボタンの3つを残し、ほかが排除されたことでさらに洗練された外観となりました。本体とブラケットとをつなぐ背面のアダプタは交換可能。摩耗しても安心です。

    付属品

    本体単品のみのパッケージに含まれるのはこちら。Garmin製ブラケットや落下防止ストラップが付属します。センサー付きセットも販売してますので、センサー類をお持ちでなくても安心です。

    Edge1050とEdge1040

    Edge1050がデビューしたことで、Garminが展開するハイエンドサイクルコンピューターはEdge1040と合わせて2種類となりました。ここまでご紹介してきました通り、Edge1050は新機能を備えた次世代デバイスである一方、Edge1040は太陽光発電による超長時間稼働を特徴としています。ほとんどのサイクリストにはEdge1050が。ブルべに参加するような長距離ライダーであればEdge1040がそれぞれ適しています。ご自身のライドスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

    スペシャライズド新宿では実機をご覧いただけます。
    他のGarmin製品も各種取り揃えておりますので、ぜひご覧ください。

    商品情報

    商品名:Edge 1050
    価格:¥126,800(税込)(バンドルセットは¥143,800(税込))
    重量:161g
    稼働時間:約20時間(バッテリー節約モード:約60時間)

    関連記事
    Garmin イベントレポート


    新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
    ◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド 新宿Facebook
    ◾️公式 Instagram・・・・@specialized_tokyo_area


    スペシャライズド 新宿
    〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-16-2 新宿グランドウィング1F
    営業時間:11:00〜20:00 定休日:水曜日・木曜日


    • facebook
    • x(Twitter)
    • copy クリップボードにコピーしました。

    記事検索

    カテゴリ

    関連記事

    人気記事