 
				 
						Contents
皆様こんにちは久野です。
この度スタッフ久野の相棒が1台増えました。
ご紹介いたします。
…
…
ジャン!

DIVERGE COMP CARBON
久野初のグラベルロードになります。
今回私がグラベルロードを選んだ理由は
スピード<乗り心地
ここを重視しました
今乗っているバイクがピュアなレースバイクのTARMACなので特徴が真逆なグラベルロードを選びました。
あとはシンプルに綺麗に舗装された道だけでなく未舗装も行けて段差も気にしなくて良い。
走る道を選ばずどんな道でもいけるためグラベルロードを選択しました。
SPECIALIZEDのグラベルロードは「CRUX」と「DIVERGE」がありますがCRUXではなくなぜDIVERGEを選んだのかと言いますと。


CRUXは軽量グラベルロードでシクロクロスに使う方も多く魅力はとてもありましたが今回は速さではなく長時間走っても快適に乗れるバイクを選びたかったためDIVERGEを選択しました。
タイヤは標準で42CのグラベルタイヤPATHFINDERが装備されており最大48Cまで履かせることができます。

ヘッド部分はSPECIALIZEDの特徴でもある振動吸収機構「Future shock」を搭載

コンポーネントはSHIMANOのグラベルコンポーネントGRX
個人的にリアディレイラーの肉抜きされた文字が好きです。

DIVERGEのカーボンモデルにはSWATドアが採用されておりストレージの中に修理キットや補給食を入れることができます。バナナも入る大きさです


DIVERGEはグラベルロードであり尚且つオンロードではエンデュランスバイクでもあるため荷物を多く積めるようにねじ穴がいたるところに配置されております。



シートポストはTERRA CARBON SEATPOST

実はDIVERGEを購入したのは10月ごろで500キロほど乗りました。

感想は「快適!」の一言です。
エアボリュームを落とした42Cタイヤ+Future shockで身体全体に伝わる衝撃が軽減されてロングライドをしても疲労が残りにくいです。
そして私が驚いたのは「よく走る」ということです。
グラベルロードはタイヤが太く重量もそれなりにあるのでスピードが出しづらく反応の遅い走りになるかと思いました。
確かにスタートダッシュは反応が遅い感覚はありますが、スピードに乗ってしまえば同じスピードでの巡航はかなりしやすいです。

そしてなんといってもロードバイクでは入れない未舗装路を走れることが楽しい!
未舗装路は非日常感がありロードバイクとはまた違う楽しみを感じられます!
未舗装路でライドするもよし荷物を積んで遠出するもよしな万能グラベルロードDIVERGEいかがでしょうか?



株式会社FUKAYA引用 カワシマサイクルサプライ引用
・ドロッパーポスト ・650bホイール ・DHバー
欲しいものだらけで財布の軽量化ができそうです。
今後のカスタムも楽しみです!
名城店では私の購入したバイクの色違いを展示中です。

DIVERGE COMP CARBON(グロスメタリックディープレイクグラナイト/パール)
52サイズ
¥495,000→¥396,000
またスペシャライズドでは2025年1/15(水)まで無金利キャンペーンが実施中です

分割払いの金利手数料が最大24回まで0円となり、36回払いと48回払いでもキャンペーン期間中に限り、お得な金利手数料でご利用いただけます。
ぜひこの機会にNEWバイクを手に入れて2025年のスタートダッシュを切りましょう!