こんにちは!まだまだ寒い日が続いてますがライドを楽しまれていますでしょうか。寒くなってあまり乗っていないからと油断していると消耗品の交換時期を見逃すかもしれません。今回は消耗品交換の1例をご紹介します。
まずはドライブトレインから!チェーンが伸びると変速が入りずらくなったり、チェーン落ちなどのトラブルやスプロケットやチェーンリングが消耗しやすくなるので早めの交換をおすすめします。今回はチェーンとスプロケットを交換させていただきました。
スプロケットは歯数の変更もおこないました。登りを楽にするために11-30Tから11-34Tと大きなものに交換させていただきました。これでヒルクライム中にギアが足りないという状況も減るのではないでしょうか。
チェーンとスプロケットの交換後がこちら。チェーンはSUMCのレインボーチェーンをえらんでいただきました。消耗品交換のついでにドレスアップ!スプロケットも新しくなり変速もバッチリです。
次に見ていくのはタイヤです。走れば走るほど消耗していくタイヤですが、走行距離だけでなく紫外線などでタイヤのゴムが硬くなったり、ひび割れてくるので定期的に交換が必要です。こまめにタイヤの状態をチェックしておきましょう。
交換後がこちら。擦れたり、ひび割れたタイヤから綺麗な新品タイヤになって見た目も走りも良くなりました!タイヤひとつでバイクの走りがガラッと変わるので色々なタイヤを使って試してみるのも良いともいます。
タイヤ交換後はホイールバランスのとり直しをさせていただきました。同じタイヤでも少し変わってくるのでクリンチャーユーザーの方はタイヤ、チューブ交換時にセットでやっていただくのをおすすめします!
いかがでしたでしょうか。消耗品をただ交換するだけでなく、ついでにパーツのアップグレードやカラーパーツでドレスアップするとバイクに個性がでてより愛着がわく一台になること間違いなしです。気になるパーツがある方や色を入れてみたいという方は是非ご相談ください。