Tarmac SL8 Proのご紹介です!

  • 公開:2024.11.19
  • 更新:2024.11.19

皆さんこんにちは!Tarmac SL8 Proについて、どのようなイメージを持たれていますか?
ProはS-Worksの次のグレードということから、高いお金払うならS-Worksの方がいいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません!
今回は私が実際に使用してきたTarmac SL8 Proの本当の良さを皆様にお伝えいたします!

バイク構成

私が使用しているバイクはTARMAC SL8 PRO ETAPです。
現行モデルのTARMAC SL8 PRO ETAPの1つ前のものではありますが、存分に良さを発揮してくれています。
付属しているパーツ下記の通りでございます。

バイクサイズ:52
コンポーネント:SRAM Force eTap D2 グループセット パワーメーター付きクランク (チェーンリング:48/35T カセットスプロケット:10-33T)
サドル:Body Geometry Power Pro hollow titanium rails 155mm
シートポスト:S-Works Tarmac SL8 Carbon seat post 15mm offset
ハンドル:ROVAL RAPIDE ROAD BAR 400mm
ステム:Tarmac integrated stem 6° 90mm
ホイール:Roval Rapide CL II (フロントリア)
タイヤ:S-Works Turbo 2BR 700x26C 前後

総合重量は7.44 kg(56サイズ)で、パーツをより軽いものに変更すると6kg台を目指すことができます。
私はサドルサイズの問題を解決とMIRROR技術の使用感を知りたかったためPOWER EXPERT WITH MIRROR 143mmに変更し、BBのアジャスターはCeramic SpeedのPRELOAD RING ALTNTV FOR SRAM DUBに変更しています。
現行のTarmac SL8 Proはカラーやパーツ構成が見直され、ハンドルとサドルはより良いグレードのものが装備されております。
ハンドルは最上位エアロハンドルであるROVAL RAPIDE COCKPITに変更されていたり、サドルはPower Pro with Mirrorに変更されていたりと、完成車の状態でCOCKPITハンドルやMIRRORサドルの良さを体感していただくことができます。

Rapide Cockpit 交換プログラム

ハンドルはバイクサイズに応じてそれぞれのサイズのものが付属しておりますが、体の可動域や柔軟などは人ぞれぞれなので、付属しているハンドルが合わない方もいらっしゃいます。
そこで、バイクの購入前にハンドルの幅や高さ、サドルの幅や前後位置などを決め、お客様の体に最大限バイクを合わせる「フィッティング」という有料サービスを2024年10月25日(金)から2025年1月31日(金)までに行っていただきますと、無料でハンドルサイズの変更が可能となっております。
なので価格が高いハンドルをもう一度買い替える必要が無く、更にバイクを最大限お客様の体に合わせた状態でお渡しすることが可能となっております。

Proを選ぶメリット

次はProを購入するメリットについてお話いたします。
1つ目は費用を抑えられる点です。
2024年11月18日現在、S-Works Tarmac SL8 SRAM RED eTapを購入する場合は179万3000円、Tarmac SL8 Pro SRAM Forceを購入すると113万3000円となっており、66万円の費用を抑えることが可能です。
2つ目のメリットはカスタムの拡張性の高さです。
Proグレードには先ほどご紹介させていただきました通り、とても良いパーツが多く装備されておりますが、そこから更にカスタマイズすることができます。
このバイクはカスタムせずにレース出場することができるほど高い性能を持っているため、特に問題が無い方はそのまま使用していただくことも可能です。
予算に余裕がある方はハンドル、サドル、クランク長、ホイールなどの様々なパーツをS-Worksと比べて合計金額を抑えた金額で好みの幅や長さに変更することができます。
先ほどご紹介いたしましたフィッティングにより好みのハンドルのステム長やハンドル幅にしたり、サドルをS-WorksのMIRRORサドルにしたり、クランク長を短くしたり長くしたり、コンポーネントのドライブトレインを最上位グレードに変更したり、ホイールを最上位モデルのROVAL RAPIDE CLX IIROVAL ALPINIST CLX IIにしたり、他にもバイクだけでなくシューズをS-WORKS TORCHにしたり、好みのメーカーのサイクルコンピュータを買ったりと、長く使っていくにあたって初期費用を抑えつつ、少しずつ自分好みのカスタマイズを施すことが可能になります。
Tarmacの良さを楽しみつつ今後のカスタマイズの楽しみも取っておくこともできるので、長くワクワクしてもらえるバイクとなっております!

使ってみて

以前私はアルミバイクしか持っておらず、山を登るとどうしても足が付きがちで悔しい思いをしていました。
屋島を登ろうと思っても途中でスタミナが完全に切れてしまい、頂上に着くまでに何度も足を付いて長い時間を要していました。
しかしTarmac SL8 Proにしてからは練習していた山を1度も足を付くことなく登りきることができ、屋島でも頂上までに1度足を付くだけで登りきることができるようになりました。
元々山はとても苦手で練習もしたくないほど嫌いだったのですが、Tarmacにしてからは登り頑張ろうと思えるほど快適に乗ることができています。
ロングライドでもあまり疲れることなく巡航速度を維持できているので、高い空力性能や地面からの衝撃吸収性を持っていることを体感いたしました。
パーツ面に関しましては今までSHIMANOの機械式を使用していましたが、SRAMや電動の憧れがあったのでSRAM Force eTapのProを購入しました。

最後に

Tarmac SL8 Proはレース志向の方、趣味でサイクリングを行う方、レースには出ないけれど速く走りたい方、様々な方におすすめすることができます。
コンポーネントはSRAMだけでなく、SHIMANO Ultegra Di2を使用しているTARMAC SL8 PRO UDI2もございます。
予算を見た目やパーツのサイズに使いたいという方や、費用を抑えてより良いバイクに乗りたいという方にはぜひ乗っていただきたいバイクとなっております。
S-Worksにも負けず劣らずの性能を持つ「Tarmac SL8 Pro」、店頭にも展示しておりますので、お悩みの方はぜひスペシャライズド高松までご相談ください!


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️Facebook・・・ スペシャライズド高松公式Facebook
◾️Instagram・・・ @specialized_takamatsu
■X(Twitter)・・・ @ss_takamatsu


Store Information
スペシャライズド 高松
〒760-0078 香川県高松市今里町1丁目28-21
TEL:087-813-1902 MAIL: メールはこちらから
営業時間:平日10:00 ~ 19:00・日曜祝日10:00 ~ 18:30
定休日:火・水


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事