ヒルクライムで差をつける!おすすめ軽量&高性能パーツ特集

  • 公開:2025.08.8
  • 更新:2025.08.8

「石鎚山ヒルクライム」や「マウンテンサイクリングin乗鞍」の本番まで、残すところあとわずかとなりました。
高低差のあるコースを攻略するには、脚力だけでなく、ロードバイクの軽さやパーツ選びも重要なポイントです。

今回は、ヒルクライムレースに挑戦するサイクリストにおすすめのパーツをカテゴリ別にご紹介します。
「あと1秒を縮めたい」「登坂が少しでも楽になれば…」という方、まだ間に合います!
ぜひご参考になさってください。


軽量ホイール

おすすめ:Roval Alpinist CLX II F/R

超軽量で反応性が高く、ヒルクライムでの加速感は抜群。
重量わずか1248g(ペア)で、標高差の大きいレースには特におすすめです。
(※生産終了につき在庫限りとなります)

✅ 軽量かつチューブレス対応で実戦向き
✅ 上りだけでなくダウンヒルの安定感も◎


ローギアカセット

おすすめ:Shimano 12速 11-34T (105のみ11-36T)カセット、もしくはSRAM 12速 10-36T

急坂対策にはワイドなギア比が必須。
「ケイデンスを保ちたい」「脚を温存したい」という方に最適です。

✅ ロングクライムでも脚を回しやすい
✅ フロントを50/34Tにすることでさらに軽く


軽さと転がりで選ぶ!ヒルクライム向けタイヤ

おすすめ:Cotton Folding / RapidAir TLR

タイヤはバイクと路面をつなぐ唯一の接点。
「軽さ」「グリップ力」「転がり抵抗の少なさ」の3点で、ヒルクライムに強いタイヤを選ぶのがポイントです。


Cotton Folding(クリンチャー)

伝説的な転がりの軽さとしなやかな乗り心地で、レースシーンに定番の一本。
超軽量のため、ヒルクライムTTや決戦用タイヤとして最適です。

✅ およその重量 – 700x26c : 240グラム、700x28c : 260グラム
✅ グリップ・しなやかさともに最高レベル


RapidAir TLR(チューブレスレディー対応)

RapidAir TLRは舗装路最速のレースタイヤ
スペシャライズド史上最速のRapidAir TLRは、スピードを何よりも求めたいシーンに最適です。

✅ チューブレス対応で低圧でも安定性◎
✅ およその重量 – 700x26c : 220グラム、700x28c : 230グラム
✅ 登坂時の推進力を逃さず伝える

タイヤを変えるだけでも、ヒルクライム中の進み方の軽さがガラリと変わります。
走り慣れたコースでも「えっ、こんなに違うの?」と感じられるはずです。


駆動抵抗を減らす!ボトムブラケットのアップグレード

おすすめ:CeramicSpeed ボトムブラケット

ヒルクライムで「あと少し」を引き出すなら、駆動効率の改善も見逃せません。
CeramicSpeedのボトムブラケットは、超高精度のセラミックベアリングを採用し、摩擦抵抗を大幅に軽減します。

✅ 長距離の登坂でも回転がスムーズで疲れにくい
✅ 高級パーツながら耐久性・性能ともに実戦向き

微細なパーツながら、体感できる変化をもたらすのがセラミックスピード。
「トップレベルの機材で挑みたい」方に強くおすすめしたいアイテムです。


まとめ

ヒルクライムでは、「どれだけ軽く、効率的に登れるか」が勝負のカギ。
パーツひとつ変えるだけでも、タイムや疲労感に大きな違いが出ることもあります。

ぜひ今回ご紹介したアイテムをチェックして、万全の装備でヒルクライムレースに挑んでみてください!


当店では、ヒルクライム向けパーツのご相談・お取り付けも承っております。
お気軽にスタッフまでお声がけください!


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️Facebook・・・ スペシャライズド高松公式Facebook
◾️Instagram・・・ @specialized_takamatsu
■X(Twitter)・・・ @ss_takamatsu


Store Information
スペシャライズド 高松
〒760-0078 香川県高松市今里町1丁目28-21
TEL:087-813-1902 MAIL: メールはこちらから
営業時間:平日10:00 ~ 19:00・日曜祝日10:00 ~ 18:30
定休日:火・水


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事