汚れを弾いて、キレイが続く

  • 公開:2025.05.2
  • 更新:2025.05.2

自動車のコーティングで、有名なKeeperコート

数年前に自転車業界へ参入

自転車のコーティングとしては知名度は低いですが、コーティングの性能とクオリティは自動車業界で培った技術が使われており、一級品のコーティングに仕上がってます。

Keeperコートとは?

独自のコーティングを設計

塗装そのものが持っている本質的な輝きを引き出し保つコーティング

汚れ落ちの良さや輝き、バイクを綺麗に保ちます

店頭試乗車も数台施工を行っておりまして、コーティングの「すごさ」に感動をしました

一番感動したのは、泥汚れや、砂汚れが簡単に水で落とせることです

グラベルバイクやMTBは汚れやすいため、洗車時間を短くしたり、回数を減らすことが可能です

Keeperコーティンググレードと価格

EXキーパー 価格20000円(税込み)

2層コーティングとなっております

1層目 ガラスコーティングとなっており、2層目がレジンコーティング

SONAX社と共同開発したコーティング剤を使用することで、定着率を上げ、より厚みのあるコーティングが可能になりました

Keeperコーティングいちのクオリティを誇っております

色の深みが増し、はっきりとした色合いはECOダイヤモンドキーパーを上回ります

ECOダイヤモンドキーパー 価格10000円(税込み)

EXキーパー同様に2層コーティングとなっております

1層目 ガラスコーティングとなっており、2層目がレジンコーティング

Keeperコーティングの中で一番グレード高い、コーティングとなります

色の深みが増し、はっきりとした色合いに

ダイヤモンドキーパー 価格5000円(税込み)

EXキーパーやECOダイヤモンドキーパーと異なり1層のみのコーティングとなります

ガラスコーティングとなっております

EXキーパーやECOダイヤモンドキーパーに比べ、コーティングの厚みは薄いですが、汚れが付きづらいコーティング

注意書き

コーティングに当たり、フレームのバラシ組み立て料金が発生いたします。

  • フレームセットの場合追加料金なし(表記価格のまま)
  • ロードバイク、ハードテールMTB・・・追加料金 10,000円(税込)
  • MTBフルサスペンション・・・追加料金 15,000円(税込)
  • 経年車(使用中のバイク)の施工・・・追加料金10000円(税込み)

どんなユーザーに向いているのか

すでに我々もKeeperコーティングの良さを実感しております。

ロードバイクユーザーからMTBなど汚れが付きやすいジャンルまで幅広く対応

特にグラベルやMTBユーザーにとてもお勧めします

冒頭に説明しましたが、コーティングを施工した試乗車でグラベルライドへ数回使用しました

その時に、周りのバイクに比べ、汚れの付着率が段違い、またボトルに入っている水をフレームに掛けるだけで、スルスル汚れが落ちます

もちろん、全ての汚れが落ちるわけではなく、フレーム形状が複雑箇所では、汚れが落ちずらいですがそれでも面白いぐらい落ちます

コーティングのご来店お待ちしております


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド おおたかの森 Facebook
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_otakanomori
◾️公式 X・・・・@takaSpecialized


Store Information
スペシャライズド おおたかの森
〒270-0132 千葉県流山市駒木500-1 メゾンアイリス102号
TEL:04-7197-6471 
営業時間 12:00~19:00 定休日 水曜日


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事