輪行袋のたたみ方!

  • 公開:2025.10.9
  • 更新:2025.10.9

往復100キロと、鉄道を使った片道100キロでは、楽しめる風景が、倍になると、田口はいつも思っています  追い風だけで走ることも可能だし
輪行覚えると、楽しくなります

袋に入れるのは、後日動画で配信します

輪行のあとの、素早く簡単な、袋の収納術

輪行をすばやく収納できるようになると、輪行のスキルもアップしたような気分に

コツは、どんな輪行袋であっても、収納袋に横幅を合わせるように、畳んでいくこと
簡単です

まずは袋を広げます
収納袋も、横にして、上にでも置いておくと、サイズ感が分かりやすいです
モンベルは、袋の上に収納袋がくっついていて、小物入れににも使えます

袋はBIKEに合わせて、少しいびつに出来ているので、両側を中心まで畳むことで、四角くなり、小さく収納しやすくなります

さらに、両側から中心まで畳む
ちょっと雑ですがw これくらいなら大丈夫

一本になるように二つ折り
上の収納袋の長さに、合ってきましたね
これくらいで大丈夫

車輪を止めるストラップ3本と、ショルダーのベルトも、横幅に合わせて折りたたむ

下から、半分に折ると、こんな感じ

下から、きっちりと、固く細く巻いていく
多少、袋より幅が長くても、しっかり押し込めます
入りきらなかったら、横幅をできるだけ合わせて、しっかり巻いていくところから、やり直してみて

輪行袋は、できるだけ収納サイズの小さいものがおすすめ
持ち運んでいるときに、邪魔にならないほうがいい

さあ、自由自在な旅を作り上げましょう

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事