思い入れのあるBIKE(車種)で、走る
代表の田口です
今回は、輪工房のツアールートに、スタッフを案内 初の本格的な山岳ツーリングへ
登り舗装路約30キロ 1000mアップ 下りはダート&トレイル90%で約20キロと、その中にBIKEの楽しさのバリエーションが、たっぷり詰まってる そんなルートです
同じステージを走ると、バイク性能(特徴)がはっきりと差が出ます、それは仕様や、サイズチョイスなどでも、多少違うけど
ロングステージの中で
ここはこのBIKEが得意、このセクションはそっちのBIKEが最高!!など、たくさん感じたはず
結果はどうであれ、思い入れのあるバイクで走るのが、誰もが楽しい
まずはそれでいいんじゃないかな?
上田は
最近はグラベルが楽しい?
でも今回は登りがしっかりあるので、CREO SLを選択
グラベルも40c以上のタイヤがついていれば、走破性能もMTB並み
テクニカルセクションも、乗車率高く、乗りこなしてました
金澤は
EPIC EVOを選択
登りは体力で、下りは軽快に 今回のツーリングでは、的を得たチョイス
走りの思い切りの良さと、センスもいい
マウンテンバイクが、どんどん上手くなってきている
慎次は
オフロードに不慣れ 登りで体力を使うと、テクニカルな下りで、危険になるので
LEVO SL COMP ALLOY を選択
GEN2となり、低重心、剛性アップ、マレット効果など、すぐにオフロードに対応できる
しっかり乗りこなして、終始笑顔のツーリングに!
MTBイメージが変わった?かな
田代は
CRUXを選択(自分の愛車)
今回は彼が主役、社員になってやっと半年に
舗装路の登りが長いので、eBikeより速く登坂して、前半はいい雰囲気で
後半のテクニカルセクションでは、ずっと乗れずに、だいぶやられてましたw
logging roadなら、無敵な楽しさ、軽さ
舗装移動を含めた、グラベルでスピードを楽しむなら、最高のチョイスですね
SPECIALIZEDおおたかの森は、全員が整備も、FITもできて、
そしてしっかり乗れるメンバーで、運営していきます
スポーツサイクルを楽しみたい方は、
ぜひ当店へお越しください
店内の展示の80%は、試乗車です(試乗できます)