10月12日 ぐるっと丸ごと栄村サイクリング

  • 公開:2025.08.30
  • 更新:2025.08.30

 エントリー募集中

  こんにちは、スペシャライズドおおたかの森代表の田口です
今年もぐるっと丸ごと栄村100キロサイクリングを、プロデュースいたします

    自分も今年は、一緒にスタートいたします ぜひご一緒しましょう

エントリーは9月30日まで  絶賛募集中!!

先日ミーティングに参加してきました
今年は少しエントリー開始が出遅れたので、参加人数が例年より少し少なめ
その分、ただでさえ手厚い、エイドステーションでのもてなしが、より一層濃密になりますw
エントリーまだまだ続きます
予定が空いてる方は、ぜひ参加して一緒に走りましょう

長野県で一番北にあり、面積が一番広い村
秋山郷の大自然が広がり、どこか懐かしい日本の原風景もある
100キロ以上走って、信号が一つもなく(実際は押しボタン式が一つ)
もてなされる、エイドステーションでのふるまいは、思い出に残る味わいです

秋山郷と、スタート地点のある国道側とを、唯一村内でつなぐ、冬には雪で閉ざされるトンネル
普段でも車の通りは少なく、数年前から電灯を外されて、通常は真っ暗な長いトンネル
ここの内部を両側にキャンドルでつないで、この日限定の幻想的な風景を、行きと帰りの往復で、
体験することができます 唯一無二の栄村サイクリング風景

登りと下りしかない、山村のサイクリング
ひたすら上って、ブレーキを開放して風と風景を感じる
スポーツサイクルの機動力と、自転車と人の一体感、太古から変わらない大自然の中を吹く風を味わう
栄村でしか体験できない、そんな一期一会のイベントです

田口 お勧めは、eBike
距離100キロ 累積標高2600mと、サイクリングというより、グランフォンドに近い
そんな距離をeBikeのバッテリーは、最後まで持つのか? ということですが
もちろんエコモードを中心に使って走ることになりますが
皆さんゴールしています

途中の昼食ポイント(約60キロ地点)と、後半の足きりポイントにもなる北野天満温泉チェックポイント(約80キロ地点)に、充電できるコンセントを準備いたします
充電器を各自持って走ることで、途中でゆっくりと休憩しながら、補充していただけます
過去2年、この方式をとって、どうすれば効率よく充電をできるか?そんな配線も考えております
これも日本では唯一

     ぜひeBikeでも、ご参加ください 
参加者を増やすためもあり、サポートをあまり必要にならないと仮定しての、エントリー費は割引になっております

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事