健康サイクリング とは 気分良く走ること

  • 公開:2025.06.29
  • 更新:2025.06.29

こんにちは、代表の田口です 
暑い日がこれからも続きます、まずはしっかり準備して走り出し、無理のない!楽しいサイクリングを心がけましょう

MTBでハイドレーションが流行り始めたころ、よく言われていたことは  水分は点滴のように摂れ

簡単に言えば、こまめにとることで、取った水分はすべて吸収されて、身体から放出される水分で、血液が濃くなって、流れが遅くなったり、それが原因の、いろいろな身体の不具合が起こらないようにするために、水分をいつでも、とりやすい環境にすること、なのでボトルより、ハイドレーションがいいよと! そんな風に言われたこともありました

MTBでは現在も、ハイドレーションをしょっていることも多い、コンビニで補給するときに、一緒に氷などを入れておくと、背中が一時的にでも冷やされて、身体がリフレッシュ 
ロードでもダメではありませんよ 特に夏場のライドには、お勧めです(トレラン用を選ぶといいかも)  まずは身体の中から(水分量を減らさないように)

初夏から、晩秋にかけて、最近では気温が30度をはるかに超えて来たり、スポーツをするうえで、身体のコンディションを整えることが、余暇の過ごし方だけではなく、毎日の仕事にも大きくかかわってきます

そんな、身体が気分が楽になる、スペシャライズドおおたかの森で、お勧めの商品たちを紹介!

アウトドアスポーツですから、まずは日焼け対策
TopAthleteSunProtectは、汗に強い日焼け止め 出かける前につければ、夕方まで持ちます
日焼けは火傷、人によりますがひどいときには爛れますよね、体力を消耗させて翌日にまで影響が出る場合もある
まずは、これ一本 用意しましょう

自分を含めて、たくさんのお客様が、長い間使い続けている、そして効果をしっかり感じられるのが、
このSPORTS EPA  ☜これ絶対おすすめ 年齢を重ねて、足りなくなってくる要素だと思います
実際に自分は、一日6錠のところを、4錠で続けています
仕事(走り)が続いたり、遠くまでの遠征 仕事での寝不足など、飲み始めてからは、体力的には15年位、若返った気分 まずは寝起きがよくなります 腰の痛みは治んないけどw 身体はすっきり
そして飲むのを切らして、3週間くらいたつと、やっぱりだるさが気になり始めて・・・また飲み始めると、10日ほどで、朝の目覚めが違ってきます  
健康は、まず良い目覚めから そこから体力づくりへ  EPA試してみませんか? 特にレースをやってる方には、絶対にお勧めです  いい体のコンディションが、より効率のいいトレーニングへ

カスタムフットベット(カスタムインソール)
たかが靴の中敷きですが、これが劇的に変わる
シューズを選ぶとき、アッパー部分のフィット感は気になりますが、インソールは、それほど気にしないですよね
アッパーのホールドを、下からしっかり支えて、フィット感をアップする
シューズを足の一部のように一体感を出すのは、その方に合わせて作り上げる、カスタムのインソールの他ありません

その効果は 
・ペダリング時、膝の左右のブレが治まる 
・ペダリング時、クランクへのダイレクト感が強まる
・シューズ内の足先、指先への横からの圧迫感が弱まる 長時間のライドが楽になる
・真円のペダリングになり、ケイデンスも上げやすくなる

ペダリング効率を上げる、シューズの快適性を高める
苦労いらずで、手っ取り早い方法の一つ それがカスタムフットベットです

輪行バックは、サイクリングの必需品 

電車で、走りたい目的地までの移動の為・・・など 主な使い方ですが
車に積むとき、部屋にBIKEを持ち込むときにも、周囲の汚れ防止にもなります
乗らない時期に保管用に使うのもいいですね

この暑い季節は、山まで輪行して、少しでも標高の高い場所や、森の中など、快適なサイクリングをするのが、いいですよね
そして、自宅からのサイクリングは、薄暗い早朝から走り出し、10時頃まで走ったら、最寄りの駅からエアコンの利いた、電車で帰ってくる これがおすすめかな?

走りの世界を広げる輪行バック 
使い方に不安のある方は、スペシャライズドおおたかの森で、時々スクールやってます
ぜひお問い合わせください
初心者でも比較的楽に収納できる、お勧め輪行バックもありますよw


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事