安心ライドのために!GW前の自転車チェック

  • 公開:2025.04.21
  • 更新:2025.04.21

皆さん、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

いよいよGWが近づき、サイクリングに出かける計画を立てている方も多いのではないでしょうか?

楽しいサイクリングの前に、自転車のコンディションをしっかりチェックしておくことが大切です。今回は、ご自身で簡単にできるメンテナンスの基本とGW前に確認しておきたいポイントをご紹介します!

なぜGW前のメンテナンスが重要?

長距離ライドや普段とは違う環境での走行は、自転車に普段以上の負担をかけます。事前にメンテナンスをしっかり行うことで、トラブルを未然に防ぎ、安全で快適なサイクリングを楽しむことができます。

GW前にチェックしておきたい5つのポイント

タイヤの空気圧チェック

  • タイヤの空気圧は、乗り心地や走行性能に大きく影響します。
  • 空気圧が低すぎるとパンクのリスクが高まり、ペダルも重くなります。
  • 必ず出発前に空気圧計を使って適正な空気圧に調整しましょう。
  • タイヤの側面には適正な空気圧の範囲が記載されていますので、確認してくださいね。

ブレーキのチェック

  • ブレーキは安全に走行するために最も重要な部分です。
  • レバーを握ったときに、しっかりと効くか、異音はないかを確認しましょう。
  • ブレーキレバーの遊びが大きすぎたり、タッチに違和感がある場合は、お早めに店舗にてご相談ください。

チェーンのメンテナンス

  • チェーンが汚れていると、ペダリングの効率が悪くなり、異音の原因にもなります。
  • チェーンクリーナーで汚れを落とし、注油を行いましょう。
  • どんなオイルを使えばいいかわからない等ございましたら、お気軽にご相談ください。

ボルトの緩みチェック

  • 走行中にボルトが緩むと、パーツの破損や事故につながる可能性があります。
  • サドル、ハンドル、ステム、ペダルなどの主要なボルトがしっかりと締まっているかを確認しましょう。
  • 不安な場合は、お店にお持ち込みいただければスタッフが確認いたします。

ライトのチェック

  • トンネル走行や夕暮れ時など、ライトは安全確保に不可欠です。
  • 前後のライトがしっかり点灯するか確認しましょう。
  • 電池の残量や充電がされているかも確認しましょう。

さらに快適なGWライドのために:おすすめアイテム

  • 携帯用ポンプ&パンク修理キット:万が一のパンクに備えて。
  • サイクルコンピューター:走行距離や速度などを記録し、ライドをさらに楽しく。
  • ボトル&ボトルケージ:水分補給は熱中症対策に必須です。
  • サドルバッグ・ツールケース:予備のチューブや工具。補給食などを収納するのに便利。

お困りの際はお気軽にご相談ください!

当店では洗車メニューもございます。1~2日ほどお預りにはなりますが、バイクを綺麗にしてなおかつ全体的にチェックを行わせていただくメニューになります。また「超音波チェーン最適化」も実施しております。最適化の詳細はこちらのブログを参考にしていただければと思います!

ご紹介した以外にも、気になる点や不安なことがあれば、スタッフまでお気軽にご相談ください。

皆様の安心・安全なGWライドを全力でサポートいたします!!


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。

◾️公式 Instagram・・・・@specializedokazaki
◾️公式 X・・・・@SpecializedOk
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド岡崎Facebook


Store Information

スペシャライズド 岡崎
〒444-0861 愛知県岡崎市上明大寺町2丁目14-8 オトリバーサイドテラス1F
TEL:0564-64-0772
MAIL: メールはこちらから
営業時間:11:00~19:30
定休日:火曜日&第1・3水曜日

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事