こんにちは!スペシャライズド熊本の高野です
先日、中距離ライド【ミドルディスタンスライド】として、宇城市にあります「金椛万十」さんまで行ってきましたので、様子をお伝えします
最近の猛暑のことを考慮して、少し早めの朝7時スタートとしました。早朝だったため私の寝坊が心配でしたが、無事起きることができました。
当日が、スペシャライズド熊本の RovalTestDays と被ったこともあり、私はTARMAC SL8に新型ホイールのRAPIDE CLXⅢを装着して参戦しました。
7月20日は小中学校の夏休み一発目の日曜日と言う事もあり、いたるところで町内のイベントが催されていました。(夏休みの雰囲気大好きです)
市街地を抜けると、一気に田んぼ道になり成長途中の稲の上を抜けた風が涼しく心地よかったです。
今回ほどんど平坦のコースを進んだのですが、一か所だけ短い登りを設定していました。竹林の中の登りだったので、比較的熱くならずに登り切れました。
登り終えた先で息を整えるために少し立ち止まったのですが、その場所がいかにもこれから冒険が始まりそうな道でワクワクしました。
そのまま、目的地の「金椛万十」まで穏やかな下りでした。海の近くのお店という事もあり、最後は海沿いを風を感じながら走りました。干潮の時間帯だった為、干潟を横目にお店を目指しました。
普段あまり海に行かない私にとってはなかなかテンションが上がるロケーションです。
スタートが7時だった為余裕をもって到着しました。
ここの名物は店名通り「金椛万十」というお饅頭なのですが、少しずつ上昇している気温を感じていたbので、もう一つの名物のソフトクリームを頂きました。
天草の海水から作ったお塩の入ったソフトクリームもそそりましたが、今日は期間限定の杏仁ソフトにしました。
美味すぎました。
30分ほど休憩をして帰路につきました。途中何度かコンビニなどで休憩をしながら熱中症に注意しながら12時にゴールであるスペシャライズド熊本に到着しました。
全工程70キロ程の中距離で多めに休憩を挟んだことで、その後の疲労も少なく、ライドを終えることができました。
新型ホイールのRAPIDE CLXⅢ を装着しての70キロでしたが、信号などストップ&ゴーの多い市街地では初速の軽さを、車通りの少ない田んぼ道では巡航性の高さを実感できました。ライド後の疲労感の少なさは、このホイールのおかげだと思っています。
スペシャライズド熊本では8月の16日17日にもRovalTestDays開催いたしますので、気になる方はその時にもお試しいただけます。
次回のミドルディスタンスライドは8月17日、熊本空港方面に行きます。涼しそうな川沿いを走りながら飛行機を見に行きましょう!!
参加のお申し込みは こちら からお願いします。
Beach Line Bicycle & スペシャライズド熊本のライドイベントは基本的にどなたでもご参加可能です。
バイクメーカー・購入店問いませんので、お気軽にご参加ください。
ヘルメットの着用や、前後ライトの装着などのルールはお守りいただきますようお願いいたします。また、ライド中に起きた事故や機材トラブルは自己責任となります、お気をつけください。