グラベルライドに行ってきました!

  • 公開:2025.03.15
  • 更新:2025.03.15

こんにちは、スタッフの岡崎です。

3月9日(日)はグラベルライドに行ってきたので、ライドの様子をご紹介します!

街中の大自然

熊本市内にはいくつか山が存在しますが、その中でも一際大きな山『金峰山』方面に行きました。

標高は665mと、あと少しでゾロ目なのが特徴的。また今年の4月1日から標高を計測する方法が変わるそうで、山によっては1m高くなったり低くなったりするそうです。ゾロ目になる日も近いかも。ちなみに富士山は5cm高くなるそうですが、表記はそのまま”3776m”だそうです。

またこの山は熊本では特に有名で、テレビ塔が建っているため目印としてもよく使われます。

当店から自転車で10分で麓に着くほど近く、お手軽な峠としてバイカーにも人気です。

山を中腹まで上り、そこからさらに5分程上るとグラベルにたどり着きます。

奥へ進むと、市内ということを忘れてしまうほどの自然に圧倒。グラベルサイクリングとしてよく来る場所ですが、何度来ても飽きさせないスポットです。

大自然コーヒーブレイク

大自然の中にポツンとあるテーブルでコーヒーブレイク。

豆は当店でも出しているハワイ島コナ産”ピーベリー”を事前に挽いて持ってきました。ピーベリーはコーヒー豆の収穫量の5%〜20%ほどしか取れない、希少な豆になります。

気になるお味はというと、コナコーヒー特有の独特な酸味とコクはもちろん、フルーティーな良い香りも口の中に残ります。コーヒー単体でも十分楽しめますが、個人的には甘さ控えめのチョコレートやクッキーがよくあいます。

今回のライドではお手軽なフレンチプレス式をチョイス。フレンチプレスはややマイルドに仕上がるため、朝のライドで乾いた喉には優しいテイストに。

山頂からの景色を眺めながらコーヒーブレイク

ハードグラベル!

今回参加された方はグラベル上級者ということもあり、急遽ハードグラベルへ。

前回来た気はほぼ担ぎでしたが、今回は少しイージーになっていました。とはいえハードには変わりなく、少しでも気を抜くと足をついてしまい、一度足をつくと再起不可に。

足をつかず、正解のラインをスムーズに抜けれるか、というハードなグラベルは何度来ても面白い。

グラベルを駆け抜け、気づいたら住宅街に。まさにどこでもドアから出たような感覚。

店頭でもコーヒーを

グラベルライドを終え、店頭にてコーヒータイム。

コナコーヒーのロングコーヒーにて味わっていただきました。おやつで置いていたミスタードーナツを切り分けてコーヒーのお供にし、ライドを締めくくりました。

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事