Hello AETHOS 2‼︎

  • 公開:2025.10.4
  • 更新:2025.10.6

2020年の登場からパフォーマンスロードバイクの新ジャンルを築いたAETHOSが、生まれ変わりました。

発表に先駆けて行われた販売店向け発表会にて一足先に実物を拝んで乗ってきました!気になるその乗り味について語っていきましょう‼︎

新しいAETHOS

タイヤクリアランスの拡張やUDH対応など近年の流行を取り入れ、よりライダーのニーズに近付いた印象の今作。しかし初代から引き継いだAETHOSらしさはしっかり健在していました。

試乗の前に今作についてのプレゼンテーションがあり、AETHOS 2の特徴や開発の裏話を聞きました。AETHOS 2の開発に大きく関わるフローステートデザインについてなど、話せば長くなるような奥の深い話もありました。

実際に街に出て乗りました、往復20kmほどのコースで途中短いながらもしっかりとした登りも設けられていました。

走り出してまず感じたのは、その軽さです。信号待ちからの加速がとても俊敏で、重さや動きの鈍さなどは微塵も感じませんでした。

加えて、走り出した後スピードの伸びも良く、流しながらペダルを回すのにとても心地良かったです。

乗っている感覚として、フレーム全体がしなり路面からの余計な振動をキャンセルしてくれている感覚と、トルクをかけた時のパワーをすぐさま推進力に変えてくれるようなバネ感があり、これなら私も金峰山の峠の茶屋を楽しんで何度でも登れると期待できました。

登りの楽しさもさることながら下りの安定性も抜群で、普段なら身構えるような下りのコーナリングも不安感なく自然にコーナーに入り曲がり切れるような感覚はテンション上がりました。

曲がった後のストレートの下りもスムーズに加速して行くが、不安定感などは微塵もなく心地良く下れました。

全体的な感想として、走っていてもっとライドしていたいと思える走り心地が良いバイクという言葉がしっくりくるバイクでした。

いかがだったでしょうか

最高のライドフィーリングを追求するためのバイクAETHOS シリーズの第2世代のライドフィーリングをメインにお話させていただきました。

最高のライドフィーリングを作るためにフレームに施された技術や細かなコンポーネントに組み込まれたギミックの数は計り知れないです。それについては店頭でお話しさせていただければと思います。

スペシャライズド熊本にはAETHOS 2 EXPERT – SHIMANO ULTEGRA DI2 54サイズの試乗車がございます。最高のライドフィーリングを求めているお客様ぜひ店頭で実物をご覧ください!

試乗会沢山写真や映像を撮ったので、お店のインスタグラムに放出していこうと思います。みなさんチェックお願いします‼︎

◆Instagram◆

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事