トレイルライドへ行ってきました!

  • 公開:2025.02.10
  • 更新:2025.02.10

こんにちはスタッフ岡崎です。

大寒波到来により、開催できるか不安でしたが、なんとか路面凍結もなく開催できました!

とはいえトレイルは1cmほどの積雪があり、雪中ライドになりました。

吉無田近郊のトレイル

実は吉無田高原『緑の村』から少し離れたところに、最高のトレイルが存在するのです。

2年程前までは”縄文トレイル”の名でイベントが定期的に開催されておりましたが、現在は開催されておりません。

しかし定期的な整備は御船町地域おこし協力隊の方が行っており、今回のライドでもご協力いただきました。このトレイルにはAとBの2つコースがありますが、今回は整備の都合上Bコースで遊ぶことになりました。

Bコース

Bコースはの特徴は大きなバームと最後のロックセクション。難易度はエスケープラインもあるので、中程度といったところでしょうか。

またこのコースは周回が出来るように登りコースもあります。登りはウェットコンディションだとトラクションがかからず登りづらい為、遠回りですが舗装路でもトレイル入り口へ戻れます。

序盤は登り返しもありますが、中盤からは最後まで下りきります。

左右に壁があることで、タイムアタックより蛇行してトレイル全体を使った方が楽しく楽しくライディングができます。

また倒木をリユースしたミニドロップが2箇所あり、2つ目のドロップは斜度もあるため良い浮遊感を感じれます!スピードを出しすぎると、着地後の左カーブで曲がりきれず、壁に突っ込みます笑

2個目のドロップを抜けると、ロックセクションへ。岩盤ではなく、大きな岩が露出しているタイプのセクションで、石の階段のような感じ。ゆっくりでも走れるため高難度ではありませんが、ショートカットルートがあり、こちらは着地点に岩が2つあることでスピードやラインを間違えると、壁もしくは崖方面に一直線。しっかりラインを確認してトライしましょう。

最後の1本で私は壁に顔から突っ込みました。笑

コーヒー付きの贅沢な時間

休憩中には御船町地域おこし協力隊の坂本さんが、コーヒーを淹れてくれました。坂本さんは協力隊とは別に御船町にてコーヒースタンドを営んでいます。木曜日のみの営業ですが、今回特別に出張でコーヒーをいただき、贅沢な時間を過ごしました。

また標高も高い為、午前中は常に氷点下。焚き火で温まり、コーヒーでも温まり、ほぼデイキャンプ。また行きたい!と思うライドでしたね〜

またのご参加お待ちしております!

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事