Shimano105の魅力を再確認

  • 公開:2025.09.18
  • 更新:2025.09.14

こんにちは、店長の平井です。

ロードバイクに乗られている方で現在【Sora】や【Tiagra】をご使用の方、コンポーネントの交換を考える時に選択肢として入るのが【shimano 105】ではないでしょうか。

もしくは、車体の購入を検討中の方でも、105グレードは欲しいよねという方も多くいらっしゃる印象です。

そこで今回はそんなshimano105 の魅力を再確認していきたいと思います。

変速

現行のshimano 105のギア段数は12速になっています。今回はそれを基準にご説明していきます。

ギア段数

Sora(9速)、Tiagra(10速)に比べギアの枚数が多くなります。しかし、1番重たいギア・1番軽いギアについてはそこまで大きな違いは生まれにくくなっています。

では、12速が優れている点は何か?それは9、10速に比べて、12速はギアの重さを細かく調整ができる点です。

例えば、登坂でギアを軽くしたときに〝ペダルは回るけど進まない〟という経験をされた方もいるのではないでしょうか。その重さの微調整ができる点が選んでいただけるポイントではないでしょうか。

Di2(電動)という選択肢

3年程前に105のDi2が発表された際、個人的にはすごく衝撃的でした。今までは上位2モデル(Dura-Ace・Ultegra)のみだったものが、遂にサードグレードにも普及したタイミングです。

Di2(電動変速)の利点は何といっても、〝変速性能の楽さ〟です。機械式のワイヤーを巻き取って変速するのではなく、各変速機がモーターの力で動くので、STIレバーのボタンを押すだけで簡単に変速できます。長い距離を走る時や女性などは特におすすめです。

機械式
Di2(電動)

上位モデルとの互換性

現在Dura-Ace、Ultegra共に12速(共にDi2のみ)のラインナップとなっており、基本的には互換性があります。コンポーネントのアップグレードの際、「クランクのみ上位モデルへ」なんて事も可能です。また、完成車であれば、ゆくゆくのアップグレードを一括ではなく、各部個別での対応も交換もできます。

※カセットスプロケットの歯数によっては、リアディレーラーの互換性が無い場合がございます。

ブレーキ

現在、105(R7100系)グレードでは油圧ディスクのみのブレーキシステムになります。リムブレーキで12速をご所望の方はご相談ください。

油圧ディスクブレーキ

ディスクブレーキも機械式(ワイヤー引き)と油圧がございます。前述のSoraは機械式、Tiagraは油圧になります。

じゃあ、Tiagraで良くない?ではないんです。

105では上位モデルの技術がしっかり落とし込まれています。レバーやキャリパーの剛性も高く〝より楽に制動、コントロールができる〟点は大きなメリットです。

上位モデルとの互換性

こちらも変速同様、上位モデルとの互換性がございます。ディスクローターなど消耗品は交換時アップグレードを検討されるのもいいかもしれません。

105へのコンポーネント交換シミュレーション

さて、ここまで読んでいただいた方は105が欲しくなったのではないですか?

ここでは、実際に交換の費用はどの位なのかを見ていきます。一応、ホイール(フリーボディ)はそのまま使用できる前提としております。

■ 機械式 コンポーネント一式:¥142,904(税込)

■ Di2(電動) コンポーネント一式:¥234,656(税込)

105搭載の完成車ラインナップ

スペシャライズドでは105(機械式/Di2)どちらも多くのラインナップがございます。中にはOutletのモデルもございますので、いくつかピックアップして紹介します。

Tarmac SL7 Comp

Di2(電動)105、カーボンフレーム 定価:¥495,000(税込) → Outlet価格:¥420,750(税込)

Roubaix SL8 Sport

機械式105、カーボンフレーム 定価:¥385,000(税込) → Outlet価格:¥346,500(税込)

Aethos Comp

Di2(電動)105、カーボンフレーム 定価:¥495,000(税込)

Allez Comp

機械式105、アルミフレーム 定価:¥247,500(税込)

お得な36回無金利キャンペーン

更に、ご存じの方も多いと思いますが、スペシャライズドでは現在【36回までの分割無金利キャンペーン】も行っております。上記のモデルをそれぞれ36回無金利で購入した場合この機会をお見逃しなく!

■ Tarmac SL7 Comp:1回目 ¥14,750 / 2回目以降 ¥11,600

■ Roubaix SL8 Sport:1回目 ¥10,500 / 2回目以降 ¥9,600

■ Aethos Comp:1回目 ¥15,500 / 2回目以降 ¥13,700

■ Allez Comp:1回目 ¥9,500 / 2回目以降 ¥6,800

Roubaix SL8 SportやAllez Compといった機械式105のモデルだと、月々の支払いが¥10,000-を切ります。Allez Compでは1日に直すと約¥226-と、かなりお得ではないでしょうか。

まとめ

ロードバイクを乗る中で、105グレードの位置づけは以前よりも高くなってきている気がします。それは、単に価格が上がったからではなく電動コンポーネントの普及やサイクリストが求める質が向上しているのもあると思います。

コンポーネントの交換、車体の購入などご不明な点はお気軽にスタッフにご相談ください。

◆Instagram◆

当店Instagramでは様々な情報を毎営業日アップしております。良ければチェック・フォローよろしくお願いします。Instagramへは下の画像をクリック↓↓

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事