軽量でスタイリッシュ、そして抜群のベンチレーションがもたらす快適さのS-Works Prevail 3。夏の酷暑、長く険しい坂、山岳ステージなどで優れたパフォーマンスを発揮するオールラウンドヘルメット。
店長ガクもお気に入りのヘルメットです。
ですが、本日はヘルメットの紹介ではなく、ヘルメットのお手入れのお話です。
自転車は洗車、ウェアは洗濯。
じゃぁヘルメットは?
特にこの時期、大量の汗をかいて、ヘルメットが汚れたり臭いが付いたりすると、次に装着する時の不快感は半端ありません。ヘルメットも綺麗にしたいけど、ヘルメットって何を使ってどう洗えばいいのか?
意外と気にしてなかったヘルメットのお手入れを紹介しましょう。
汗をタップまり吸い込むインナーパッド。
臭いの原因の一つですので、一度ヘルメットから外し、手洗いで型を崩してしまわないように、市販の洗濯用洗剤をつかって優しく洗います。
もしも洗濯機で洗うときは洗濯ネットを使うことをオススメします。
完全乾燥してから装着してくださいね。
顎ベルトインナーパッドに負けないくらい汗が染み込んでいるパーツです。
ここに染み込んだ汗や水から発生した雑菌が、汚れや臭いの原因となっている気がします。
インナーパッドのように取り外しが出来ないので、中性洗剤やシャンプーなど、ぬるま湯で汚れを落とします。洗った後はしっかり乾かしてくださいね。
まずは固く絞ったウエスで拭きましょう。アウターシェルとライナーは圧着して作られているので、長時間の浸け置きや高水圧での洗浄はオススメしません。
もちろん洗濯機での洗浄はもってのほか!
そんな奴おらんやろ~・・・実は、私は過去ネットに入れて洗濯機で洗ったことがあります。もちろんヘルメットは傷だらけとなりましたので、絶対しないでくださいね。今はライド後にシャワーを浴びる時に軽く洗う程度にしています。
また、ヘルメットの素材を痛めてしまいますので、ディグリーザーやシンナーなどの薬剤の使用も避けてください。
臭いの原因は雑菌によるもの。せっかくきれいに洗浄してお手入れしたら、雑菌の付きやすいインナーパッドやベルトに除菌スプレーやアルコールスプレーをして、殺菌・除菌しておきましょう。
その際ヘルメット素材を傷めないように、アルコールは70%くらいの少し薄めたものを使用しください。
基本、洗い終わった全てのパーツを風通しの良い日陰で乾燥させます。
絶対にやってはいけないことは、乾燥機やドライヤー、また暖房器具などを使用した強制乾燥。
高温での乾燥、保管は劣化も発生します。洗濯後は日陰で乾かし、日の当たらない室内で保管してください。昨今の酷暑に車内での保管などは変形や変色の原因となります。
全日本ヘルメット臭い店長選手権があれば、間違いなく上位入賞できる自信がありましたが、今は無理かもしれません。
というのも、この夏ヘルメットの臭いが消えました!というと大げさですが、かなり改善しました。通常の汚れ、臭いの方は上記を試してもらえれば、ほぼ解決すると思います…が、私と同じく「自分のヘルメットの臭いはハンパない、洗っても取れないわ」という方へ、ほんとに効果のある対応法をご紹介します。
まずライドから帰ってきたら、シャワーを浴びるときにインナーパッドを外して、ヘルメット本体はさっと洗います。
ここからです。まずボウルにインナーパッドを入れます。
多くの衣類のイヤな臭いの原因となる雑菌が原因。そして多くの菌は60℃以上のお湯で数分から十数分で死滅するとされているので、沸かしたお湯をボウルに入れます。
次にアゴベルトも漬けます。
これでびっくりするくらい臭いはリセットされます。もちろん80℃であれば、菌を瞬殺できますが、ヘルメットの素材自体が痛む可能性があるのでお勧めはしません。
そして次にヘルメットではなく、自分の頭のお手入れ!シャンプーで頭を洗うだけでなく、スクラブ入りのヘアケア商品、私はスクラブ入りの洗顔で頭をしっかり洗ってます。
煮沸消毒は毎回ではありませんが、頭は毎回洗う前にスクラブ洗顔で洗うだけで、ライド後の臭いがフローラルな香り…にはなりませんが、一気に軽減します。夏場のヘルメットのお手入れで困っていた方、ぜひチャレンジしてみてください。
また、インナーパッドは消耗品です。傷みがひどくなったら新しいものに交換がおすすめです。
新しいものに交換することでフィット感、汗の吸収と通気性の調整、快適性の向上がみられます。
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 X(エックス) ・・・・@SS_KOBE337
◾️公式 Instagram ・・・・@specialized__kobe
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド神戸Facebook
Store Information
スペシャライズド 神戸
〒650-0025 兵庫県神戸市中央区相生町2-1-337
TEL:078-360-1189
営業時間:11:00〜19:00 定休日:水曜日・木曜日