試乗会では見えなかった“真実”…ホームコースで感じたROVAL RAPIDE SPRINT CLXインプレッション

  • 公開:2025.11.8
  • 更新:2025.11.8

勝負どころで差がつく、フロントリードの空力設計

ホイールの空力性能、その約90%は“フロントホイールで決まる”といわれています。
このROVAL RAPIDE SPRINT CLXは、その考えを突き詰めて生まれたスプリントに特化ホイール。


軽量性・剛性・空力のすべてを高次元で融合させ、勝負の瞬間で一歩抜け出すための究極のホイールです。

RAPIDE SPRINT CLXはこちら

製品概要

■重量 – 1,395g
■ハブ – DT Swiss 180 EXP、Shimano/SRAM XD-R36T
■リムハイト – フロント63mm、リア58mm

■リム内幅 – 21mm
■リム外幅 – F/35㎜ R/34.4mm
■スポーク数 – フロント18本、リア24本
■タイヤサイズ – 28mm幅で最適


特徴

空力+軽量のバランス設計


63mmの深リムながら、前後でわずか1395g。Roval独自の形状最適化により、横風安定性も確保しています。

前後異形リムによる最適化


フロントは空気抵抗を最小化、リアは安定感と駆動剛性を重視し、前後それぞれの役割を突き詰めた「目的設計」が、直進安定性と伸びのある加速を両立します。

カーボンコンポジットスポーク


軽量で、ねじれを抑え、パワーを逃さず推進力に変える剛性設計で、反応の速さが際立ちます。

チューブレス対応で快適性UP


転がり抵抗を抑えつつ、パンクリスクを軽減。
28mm幅タイヤでベストバランスを発揮します。


ガクコメ

ふたを開けてみると
新型ホイールシリーズが発表され、試乗会も含めてすべてのホイールを試しました。細かいことは抜きにしていうと「CLXⅢが圧倒的に使い勝手が良く、オールラウンドホイール」だと思っていました。
しかし今回、ホームコースであらゆるシチュエーションでテストライドしたことで、レースだけが主戦場ではないホビーライダーにとって、Sprintこそ最強のホイールだと感じました。


90g

この数字はCLXⅢとSprintの重量差…90gって、ポッキー1箱分+カントリーマアム1個くらいなんですよw


ライド中にサドルバックにポッキー1箱入れられてても、たぶん気づかないですよね。
つまり、十分に軽さを感じられヒルクライムでも気にならないレベルです。


高速巡航能力

何といってもここ!
30km/h後半〜40km/hオーバーでの巡航維持が恐ろしく楽


一人でも感じるこの巡航能力は、トレインを組んだら「一人だけソファーに座ってる」ような感覚になると思いますw

重量差がない以上、この巡航能力の強さは本当に大きいです。


聴覚効果力

性能には関係ないですが、ディープホイール特有の加速音がたまりません。


時速20km/hあたりで「コォーー!」と低く響き、30km/h後半〜40km/hを超えてくると、少し高いホイール音が心を突き、その音がまたテンションを上げ、脚を動かすモチベーションになるんでよ!

これはディープホイールを使っているライダーだけが味わえる“サービス効果”ですね。


デメリット

ここはしっかり書きたかったが、正直デメリットといえるほどネガティブに感じたとこが無い。

風の影響を感じない以上、あるとするなら初速〜中速域での加減速の反応はCLXⅢのほうが優れている…くらいかもしれない。


おススメライダーは

結論として「ホビーライダーこそ買い!」だと思います。
実は試乗会でCLXⅢとSPRINTを履き比べたときは、CLXⅢが欲しいと思っていました。
SPRINTのほうがビジュアル的にはかっこいいけど、63mmハイトは風でハンドルを取られそうな気がして…オールラウンドで使うならSPRINTは無いかなと。

しかし、先日のロングテストライドの日は運よく強風w

ある意味最高のテスト日和の中を走ることができ、風の影響によるハンドリングもチェック。
結果として、見た目とは裏腹にほとんどハンドリングに影響なしで、怖いと感じることもありませんでした。

もちろん登りもハイハイトの重さは感じず快適で、シッティングからダンシングまで登りでも気持ちの良い反応がありました。

もちろん高額ホイールゆえ、一年の目標が富士ヒルや乗鞍などのヒルクライムなら「ALPINIST CLXⅢ」、
ロードレースやクリテリウムがメインの方なら「RAPIDE CLXⅢ」というスペシャルホイールのチョイスも正義です。
でも、アワイチ・ビワイチ・マメイチなどのロングライドやグルメライドがメインで、イベントレースもたまに出るよ!というライダーには、登れるうえに反則的な高速巡航パワーのあるSPRINTが間違いなく刺さるはずです。


ちなみに、店長ガクが買うなら——


SPRINT一択です!

RAPIDE SPRINT CLXはこちら

新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 X(エックス) ・・・・@SS_KOBE337
◾️公式 Instagram ・・・・@specialized__kobe
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド神戸Facebook


Store Information

スペシャライズド 神戸
〒650-0025 兵庫県神戸市中央区相生町2-1-337
TEL:078-360-1189
営業時間:11:00〜19:00 定休日:水曜日・木曜日


  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事