Gravelton 2025に参加しました!

  • 公開:2025.10.26
  • 更新:2025.10.26

こんにちは
スペシャライズド稲城のスタッフ増田です。
私は先週、フィリピンのクラークで開催された「Gravelton 2025」に参加しました。

ほとんどの区間が平坦で、異国の地+120kmという少し長めなコース。

そしてまさかの台風直撃DAYが出走日という、
過酷な状況での出走となりました。

増田は朝5:45のスタート。
5時あたりは小雨でしたが、スタート時間には結構降っていました。

しかし結論から書くと待機時間と走行中、ゴール後の時間の全てで、
「これは本当にヤバい雨だ…」というレベルではなかったです。
イメージ的には、日本のゲリラ豪雨の方が雨も風も強いと感じました。

出走前日までは日中の気温が30度前後だったので、多少の雨があったおかげで涼しく走ることが出来ました。ぬかるんでいて乗車のままでは走れない区間は、バイクを押して歩きました。

5時間弱走ったところで増田はゴール。
走ったことのない国、しかもグラベルという点で少し心配もありましたが、全く問題なくクリアすることが出来ました。今回使用したのは愛用しているS-WORKS CRUX。

何より驚いたのは、使用したタイヤ「PATHFINDER TLR FAST GRAVEL TIRE 45C」が全くの無傷で完走出来たこと。
未舗装路、川の中など色々と走ったため、パンクされている方も見受けられました。
私はパンクしなかったものの、タイヤに傷は付いているかなと思いましたが、全然そんなことはなかったです。ちなみに空気圧は2BARでした。

完走後、最初に渡されたのはアルコール度数5%のビールでした(笑)
目の前でプシュッと開けていただき、受け取りました。
その後Graveltonメダルを首からかけてもらいました。
参加ライダーは受付時に色々ともらいまして、個人的にはボトルが嬉しかったです。

ビーチクロスの1週間後にはフィリピンで出走というスケジュールでしたが、
最高に楽しいグラベル週間となりました。
連戦でバイクもお疲れ状態だったため、現在はプチオーバーホール中です。

フィリピンのグラベルイベント「Gravelton 2025」、来年も開催されるそうです。
ご興味ある方は、ぜひエントリー&出走を考えてみてください👍

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事