年に一度の安心を。E-Bikeのセミオーバーホール【Annual Service】

  • 公開:2025.10.21
  • 更新:2025.10.21

E-Bikeも、年に一度のしっかりしたメンテナンスが大切です。
今回は、Specialized Turbo Creoの「Annual Service(年次サービス)」を実施しました。
このメニューは、E-Bike向けセミオーバーホール相当の整備内容で、ハードなコンディションを避けつつも、日常的にライドを楽しむライダーに最適です。

サービス内容

バイク全体を分解・洗浄・再組立し、ブレーキとドライブトレインをリフレッシュ。
さらに、Turboユニット(モーター部)を脱着清掃し、システムチェックやファームウェアアップデートまで行う、Specialized認定整備メニューです。

主な作業項目:

  • バイク全体の点検(トルク・組み付け・動作確認)
  • Turboシステム動作確認・ファームウェアアップデート
  • ブレーキ・変速系の分解・洗浄・再組立または交換
  • ドライブ系・コンポーネントの注油
  • フレーム、ホイール、タイヤ、コックピットのクリーニング
  • Turboユニット(モーター脱着)クリーニング
  • バイクコンディションレポート(消耗度・交換目安)

対象ライダー

  • 雨天走行などのハードなライドを行わない方
  • 不要なトラブルを防ぎ、快適な走行性能を維持したい方
  • コストを抑えても確実にバイクの状態を改善したい方

価格・期間

内容価格(税込)お預かり期間
Annual Service(E-Bike・セミオーバーホール)38,500円約1週間〜10日間

整備後は、ドライブまわりの汚れが落ち、モーター出力と変速レスポンスがスムーズに。見た目の清潔感はもちろん、走りの静かさ・軽さも明確に変わります。

グラベルライドに最適なPATHFINDER TLR FAST GRAVEL TIRE(35C タンサイド)に交換しました。
以前のブラックサイドから、クラシカルで柔らかい印象の
タンカラー
にチェンジ。
ホイールまわりの雰囲気がぐっと軽やかになり、ロードにもグラベルにも映える仕上がりです。

さらに、今回はバーテープも同系色でカスタム。
ハンドルまわりとタイヤのトーンを合わせることで、全体の統一感がアップしました。走りも見た目もリフレッシュした、完成度の高い一台です。


最後に

E-Bikeはモーターアシストを搭載するぶん、通常のロードバイクやグラベルバイクよりも電装・駆動系の点検が重要です。年に一度の「Annual Service」で、Turbo Creoを最適なコンディションに保ち、来シーズンも快適なライドを楽しみましょう。


スペシャライズド福島店ではプロのメカニックが、Turboシリーズの点検・整備・ファームウェア更新まで対応しています。お見積もりや予約は店頭または公式LINEなどでお気軽にどうぞ。


SNSもぜひフォローお願い致します!

◾️公式 Instagram・・・・@specialized_fukushima
◾️公式 X・・・・・・・・@LoopCycle01
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド福島Facebook

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事