第38回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックに出場してきました!

  • 公開:2025.08.10
  • 更新:2025.08.10

西山です。秋田県由利本荘市で開催された矢島カップへ出場してきました。本レースは38回を数える歴史あるヒルクライムレースです。2Day’s開催のレースで、初日は上り下りの8kmタイムトライアル・2日目は全長27km獲得標高1,100mUPのロングヒルクライムレースです。

メイン機材はS-WORKS Aethos

普段は大型のサイクルコンピューターと1000ルーメン以上のライトを2つ、30cのタイヤとエンデュランス仕様のAethosですが、サイクルコンピューターはGARMIN Edg130、ボトルゲージも1つはずし、タイヤはRAPIDAIR TLR RACING ONLY TIRE 28cをチョイス。チューブレスタイヤながら26cで220g、28cで230gと超軽量タイヤでヒルクライムレースにもおすすめです。


ハンドル・ホイール・シートポストはエンデュランス系のTERRAを使用しているため、そこまで軽量に仕上がらないかと思いましたが、ボトル抜きで6.8kgと十分な仕上がりです。

27kmのヒルクライムレース

2日目のヒルクライムレースのみ参加で、30 ~ 39歳のクラスで出場しました。コースレイアウトは前半は勾配が緩く、道中2回長めの下りがあり、残り7kmくらいから勾配がきつくなるロードレースチックなヒルクライムレースです。
約6年前にも参加した時があり、大まかなコースは頭に入っていたので、先頭でローテーションに参加し攻めの走りをすることができました。

結果、年代別で4位、総合で15位/542位とまずまずの記録を残せました。久しぶりのレースで緊張しましたが、スタート前のピリピリした感覚・レース中の高揚感はやはりいいものでした。

これからはヒルクライムレースへの参加・レースに向けたトレーニングイベントなど行っていこうと思っております。
ヒルクライムに興味のある方・上りで速くなりたい方、ご相談やイベントへの参加お待ちしております。


SNSもぜひフォローお願い致します!

◾️公式 Instagram・・・・@specialized_fukushima
◾️公式 X・・・・・・・・@LoopCycle01
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド福島Facebook

  • facebook
  • x(Twitter)
  • copy クリップボードにコピーしました。

記事検索

カテゴリ

関連記事

人気記事