スペシャライズドのエントリー向けアルミロードバイク「Allez(アレー)」。
お手頃な価格ででエントリーモデルとしてとても人気のバイクです。
調べていくと「Allez」「Allez Sports(アレースポーツ)」「Allez Comp(アレーコンプ)」と種類があることがわかります。
それぞれ何が違うのかちょっとわかりずらいですよね…
今回は、これからロードバイクを始めたい方に向けて、Allezシリーズ3モデルの違いを分かりやすく解説します!
※「Allez Sprint(アレースプリント)」というモデルもありますが、こちらはレーシングバイクとして設計されており、入門用ではないため今回の解説からは除外します。
Allezシリーズは、スペシャライズドが出しているエントリー向けのアルミロードバイクです。
エントリーグレードでありながら一切妥協しない作りで初心者から中級者になっても性能に不満なく乗り続けられるバイクです。
スペシャライズドはアルミの加工技術に定評がありAllezにはそのノウハウがしっかりと活かされており、軽くて丈夫なアルミフレームが採用されています。
さらに、フォーク(前輪を支える部分)はフルカーボンです。カーボンは振動吸収性に優れていて、路面からの振動を吸収し、手や腕に伝わる負担を軽減してくれます。そのため、長時間走っても疲労が溜まりにくく、快適にライドを楽しめます。
Allezはエントリー向けだからと妥協せず、しっかり快適さや走行性能に配慮したつくりになっているロードバイクです。初めての1台として安心してお選びいただけるとても頼もしいバイクです。
違いを説明する前に3モデルとも共通の部分をご紹介します。
基本のフレームやフォークは同じです。
サイズ感や乗り味のベースはどれも共通です。
ホイールの仕様が少しだけ異なります。
モデル別の特徴を説明する前にコンポーネントについて少し説明します。
Allezに使われている、Shimanoのコンポーネントのグレードは上から順に
Dura-Ace → Ultegra → 105 Di2 → 105(機械式) → Tiagra → Sora → Claris
となっています。
この中でAllezシリーズには、105(機械式)、Tiagra、Soraが採用されています。
グレードが上がるほど、変速はスムーズになり、重量も軽くなります。
ブレーキはAllezシリーズの場合機械式ブレーキと油圧式ブレーキがあり、油圧式ブレーキの方が少ない力で止めることができます。
※画像クリックでオンラインストアに飛びます
※画像クリックでオンラインストアに飛びます
※画像クリックでオンラインストアに飛びます。
Allezシリーズは、どれもフレームは共通。
違いはコンポーネントのグレードやブレーキの種類です。
どのモデルを選んでも、ロードバイクの楽しさをしっかり味わえるのがAllezシリーズの魅力です。
スペシャライズド 宇都宮にはいつでも乗れるAllez Comp の試乗車がございます。
ぜひお気軽にご来店ください!
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_utsunomiya
◾️公式 X・・・・・・・・@ssutsunomiya
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド 宇都宮 Facebook
Store Information
スペシャライズド 宇都宮
〒320-0015 栃木県宇都宮市八幡台1-32
TEL:028-689-8513
営業時間:10:00〜19:00
定休日:火曜日・水曜日(祝日営業)