こんにちは、稲城店の白石です!
今シーズンは JBCF(全日本実業団自転車競技連盟)のレースに力を入れており、先日、前半戦(全7レース)が終了しました。
今回はそのトレーニング内容やレース結果をご紹介します!
正式名称は 「全日本実業団自転車競技連盟」(Japan Bicyclist Club Federation)。
主にロードレースやクリテリウム(公道や特設コースで行う長距離レース)を中心に、日本全国で年間数十戦のシリーズ戦を開催しています。
プロからアマチュアまで参加可能で、「実業団」という名前ですが、会社員や学生もOK。
チーム登録が必要で、個人参加はできません。
カテゴリはレベルや年齢・性別で分かれており、
--------------------------
・P(プロ)
17歳以上 国内最高峰。プロ・セミプロ選手が参戦。
--------------------------
・JET(男子エリート:E1〜E3)
E1 実力上位 成績上位者はJPTへ推薦・昇格の可能性。
E2 中級 E3からの昇格者中心。
E3 入門 初参加はここから。成績上位でE2昇格。
--------------------------
・JFT(女子)
15歳以上女性 女子カテゴリ。レベル分けなし。
--------------------------
・JMT(男子30歳以上)
男子30歳以上 年齢別カテゴリ。経験者〜趣味レーサーまで参加。
--------------------------
・JYT(ユース)
13〜16歳 ジュニア向け。将来のエリート・プロ育成。
--------------------------
といった区分があります。男子は初参加の場合 E3 からスタートします。
私は JET(Jエリートツアー) に参戦しています。
将来的にプロを目指す選手もいれば、趣味で真剣勝負を楽しむ選手もいるカテゴリーです。
今シーズンはE3からスタートしました。
・トレーニング内容
JETで上を目指すには、週あたり最低でも 10時間/300km以上 の練習が必要と言われています。
昨年10月から、ほぼ毎週コンスタントに300km前後を走ってきました。
休日は低強度、長距離でトレーニング量を稼ぐ為に、
奥多摩湖→大月→大垂水峠→八王子→立川→帰宅
のルートで良く走ってます!
時期にもよりますがおおよそ、
低強度・長距離:週4回
高強度・短時間:週1回
レスト(休息):週2回
程度でトレーニングしています
(細かなメニューもありますが、ここでは割愛します)
--------------------------
2/16 東京クリテリウム E3 21位
--------------------------
3/30 NTT東日本 宇都宮清原クリテリウム E3 23位
--------------------------
4/26 東日本ロードクラシック E3 40位
--------------------------
5/11 大磯クリテリウム E3 4位
--------------------------
6/1 弥彦ロードレース E3 4位
--------------------------
6/8 綾川町ロードレース E1/E2 DNF(リタイヤ)
--------------------------
6/28 しものせきクリテリウム E2 2位
6/1の弥彦ロードレースで4位入賞し E2へ昇格、
6/28のしものせきクリテリウムで2位入賞し、E1昇格 を前半戦で達成しました!
(当初の目標は「今シーズン中にE1昇格」だったので、嬉しい誤算です)
次回は 9/15 南魚沼ロードレース E1 に出場予定です。
10位以内に入れば全日本選手権への出場権が得られるので、そこを目標に頑張ります!(…そう簡単ではありませんが)
より高いレベルでのレースに向けて準備を続けます!
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_inagi
◾️公式 X ・・・@ss_inagi
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド稲城Facebook
Store Information
スペシャライズド 稲城
〒 206-0812 東京都稲城市矢野口305-1
TEL:042-377-5025
営業時間:10時〜18時
定休日:水曜・木曜
周辺のサイクリングスポット
多摩川サイクリングロード
西東京にお住まいのサイクリストなら1度は必ず通ることでおなじみの「多摩川サイクリングロード」
平坦メインで比較的走りやすく、気軽にお出かけするにも非常におすすめなスポットです。におすすめなスポットです。
よみうりランド(V坂)
店舗から2キロほどの距離にあるよみうりランド坂。
平均斜度8%の750mほどの上り坂でヒルクライムの練習をするのに最適なスポット。
近場でしっかり性能テストをしたい方にはおすすめです。
尾根幹線道路
店舗沿い尾根幹線道路は車幅が広く非常に走りやすい道としてサイクリストに人気なスポット。
橋本まで続くこの道は程よくアップダウンがあり、上りも下りも楽しめます。
Tarmac SL8を試すには最高の道ですのでぜひ、試乗の際は走ってみてください!