いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は稲城店近郊、西東京エリアに住むサイクリストの定番スポット、多摩川サイクリングロードをご紹介します。
多摩川は山梨県・笠取山を源流とし、東京都と神奈川県の県境を流れ東京湾に注ぐ一級河川です。上流と河口ではまったく異なる景色が楽しめるため、景色を眺めながらゆったり走りたい方にぴったりです。
登戸駅を出発し、多摩水道橋交差点から多摩川へ。
川崎側は少し道に段差が多い印象ですね。道幅が途中少し広がる場所もありますが、狭い場所もあるので、比較的段差の少ない東京側が走りやすくておすすめです!
丸子橋を渡って東京都側へ。こちらは道幅が広く段差も少ないですが、人通りはやや多め。グラウンドも多く、親子連れで野球練習をしている姿が目立ちます。
丸子橋手前は今年初めに拡張され、他区間よりも道幅が広め。春には桜並木が咲き誇り、その下を走ると幻想的です。
河口に近づくにつれて風が強まるので、ペダルを淡々と回して進みます。平日でもサイクリストの往来は多めでした。
タイミングよく新幹線も来てくれて良い一枚が撮影できました(笑)
サイクリングロードが終わると車道へ合流になります。この区間は「自転車を除く一方通行」なので、対向車に注意しながら走行してください。
近くには玉川弁財天があり、その先の弁天橋を渡ると羽田の平和の大鳥居に到着。
車道に入るところには玉川弁財天がありました。少し走ると弁天橋が見えてきますので、橋を渡って羽田平和の大鳥居へ
みんなで日本の平和を祈りましょう🙏
羽田空港に向かって進み、多摩川の最後の橋である多摩川スカイブリッジへ!
タイミングが合えば間近で離着陸する飛行機を見られます(この日は残念ながらタイミング合わず…)。
スカイブリッジへ登る際は「自転車は降りて通行」との案内があるため、案内表示に従ってバイクは押して進みましょう。このときクリートカバーがあると歩きやすいです。
スカイブリッジの橋の上から海の方面を見ると海ほたるの「風の塔」が見えます。
橋を渡ったら近くの「TREXカフェ」へ。この日はステーキをいただきましたが、これが絶品!
補給も済ませ、帰りは川崎側を北上します。
川崎側には川崎大師平間寺や、サイクリストに人気の新岩城菓子舗「チャリどら」など立ち寄りスポットが多数。チャリどらは土日祝限定ですが、前日までに予約すれば平日も購入可能です。
いかがでしたでしょうか。
ぜひ皆様も多摩川のサイクリングを楽しんで見てくださいね!
また、こんなところもあるよなどのお話も店舗にてお待ちしております(笑)
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_inagi
◾️公式 X ・・・@ss_inagi
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド稲城Facebook
Store Information
スペシャライズド 稲城
〒 206-0812 東京都稲城市矢野口305-1
TEL:042-377-5025
営業時間:10時〜18時
定休日:水曜・木曜
周辺のサイクリングスポット
多摩川サイクリングロード
西東京にお住まいのサイクリストなら1度は必ず通ることでおなじみの「多摩川サイクリングロード」
平坦メインで比較的走りやすく、気軽にお出かけするにも非常におすすめなスポットです。におすすめなスポットです。
よみうりランド(V坂)
店舗から2キロほどの距離にあるよみうりランド坂。
平均斜度8%の750mほどの上り坂でヒルクライムの練習をするのに最適なスポット。
近場でしっかり性能テストをしたい方にはおすすめです。
尾根幹線道路
店舗沿い尾根幹線道路は車幅が広く非常に走りやすい道としてサイクリストに人気なスポット。
橋本まで続くこの道は程よくアップダウンがあり、上りも下りも楽しめます。
Tarmac SL8を試すには最高の道ですのでぜひ、試乗の際は走ってみてください!