こんにちは、スペシャライズド稲城です。
今回は、話題の BRAKCOの軽量ブレーキローター をご紹介します。
BRAKCOは台湾を拠点とする、自転車用ブレーキコンポーネントメーカーです。
ブレーキローターのほか、ブレーキパッドやシュー、ブレーキ・シフター用インナーワイヤーなど幅広い製品を製造しています。
BRAKCO FRC-20SA 160mm/140mm ¥9,900‐(税込)
こちらのローターは放熱性・制動力・耐久性に優れ、プロチームにも採用されている信頼のモデルです。
過酷なレースシーンでも高い性能を発揮します。
ステンレス鋼をレーザーカットしており、強度が高く、変形しにくい点も大きな特徴。
さらに価格も抑えめで、コストパフォーマンスに優れた一品となっております!
まず手に取って感じるのは、その軽さ。
私が以前使っていたSRAM REDのローター(160mm)は128gと、持つとずっしり感がありましたが、BRAKCO FRC-20SAは非常に軽量。
レーザー加工により肉抜きされたローターは、クラシカルな見た目に。
外周部を支える内側のアーム部分も肉抜きされ軽量感が強くでていますが、このデザインがより美しさを際立たせています。
バイクをきれいに見せたい場合にもおすすめとなるアイテムになること間違いありません!
〜使ってみて感じたメリット〜
・ブレーキコントロールがしやすい
BRAKCOは効き始めがマイルドで、細かいブレーキコントロールがしやすい印象です。強く握ればしっかり効き、操作の幅が広がります。
・悪天候でも安定した制動力
ディスクブレーキは雨でもリムブレーキに比べ制動力が落ちにくいのが特徴ですが、それでも実際に雨天走行すると制動距離が伸びがちです。
BRAKCOは雨天でも晴天時とほぼ変わらない制動力を発揮。よほどの大雨でなければ、制動距離の差をほとんど感じませんでした。
〜ちょっと気になるデメリット〜
・気になる点としては、雨天時の音鳴りです。
BRAKCOのローターは制動力が落ちない反面、雨に降られると他のローターに比べてかなり大きな音が出ます。
小雨程度であれば、ブレーキを数回かけるうちに徐々に収まりますが、初めて使用される際は驚かれるかもしれません。
スペシャライズド稲城では BRAKCO FRC-20SAブレーキローター の取り扱いを始めました。
店頭在庫はもちろん、取り寄せも可能です。
そんな方におすすめのローターです。ぜひ一度お試しください。
新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。
◾️公式 Instagram・・・・@specialized_inagi
◾️公式 X ・・・@ss_inagi
◾️公式 Facebook ・・・・スペシャライズド稲城Facebook
Store Information
スペシャライズド 稲城
〒 206-0812 東京都稲城市矢野口305-1
TEL:042-377-5025
営業時間:10時〜18時
定休日:水曜・木曜
周辺のサイクリングスポット
多摩川サイクリングロード
西東京にお住まいのサイクリストなら1度は必ず通ることでおなじみの「多摩川サイクリングロード」
平坦メインで比較的走りやすく、気軽にお出かけするにも非常におすすめなスポットです。におすすめなスポットです。
よみうりランド(V坂)
店舗から2キロほどの距離にあるよみうりランド坂。
平均斜度8%の750mほどの上り坂でヒルクライムの練習をするのに最適なスポット。
近場でしっかり性能テストをしたい方にはおすすめです。
尾根幹線道路
店舗沿い尾根幹線道路は車幅が広く非常に走りやすい道としてサイクリストに人気なスポット。
橋本まで続くこの道は程よくアップダウンがあり、上りも下りも楽しめます。
Tarmac SL8を試すには最高の道ですのでぜひ、試乗の際は走ってみてください!