世界的スーパースターであるペテル・サガン選手が愛用していることで一躍有名になった100%(ワンハンドレッド)
元々はモトクロス競技に起源があり、レンズ・フレーム共に高い防汚・防水性が、耐久性があります。
100%のメインラインである6モデルの紹介をしたいと思います。
Speedcraft

100%の定番モデルで100%と聞くとSpeedcraftを思い浮かべる方も多いと思います。100%の特徴である大きいレンズで、中央を凸形状に出っ張らせた独自の「TOPVIEW」デザインが前傾姿勢の時にも十分な視界を確保してくれます。レンズ下部には曇りにくいようにベンチレーションホールがも設けられています。
Speedcraftは定番モデルということもあり、顔が小さい人向けにレンズの高さを抑えたSLと女性やジュニア向けに作られたXSもラインナップされています。
Hypercraft

最新モデルのHypercraftはリムレスデザインとなっていて、広い視界ととても軽量なのが特徴です。リムレスになっている為、着け心地もとても軽やかです。しかしながら、ラバーテンプルがしっかりグリップしてくれるので不安定さはありません。
レンズはレーザーカットされ、上下にベンチレーションも設けられているのでレンズの曇りも抑制してくれます。
Speedtrap

こちらはHypercraftと打って変わってフルリムタイプのモデルでサガン選手が世界選手権を3連覇した時に付けていたことでも有名です。
ゴーグルのような見た目でレンズ下にもフレームが配置されることでレンズで頬を切ってしまう心配もないので、動きの激しいMTBライダーに特におすすめです。
また、Speedtrap特有のギミックとして、テンプルアームの長さを好みに合わせて3段階に調節できる機能も備わっています。
Racetrap

RacetrapはSpeedtrapをリムレスにしたようなフォルムをしていて、より軽量ですっきりした見た目になっています。
レンズ下部の裏側にフレームがあり、ルックスを損なわずに強度を確保しています。
フレームとレンズが適度なアーチを描いているのでホールド感の高いサングラスを探している方に向いています。
S2

S2はサガン選手が2018年のパリ~ルーベで勝利した時に着用していたモデルです。
ティアドロップ型のデザインはファッショナブルでライドシーンを選びません。
しかし、レンズの性能は今までのモデルと変わらず、高い防汚・防水性と耐久性がありベンチレーションも設けてあります。
S3

S3は人気のSpeedcraftとS2を融合させたモデルです。
メインフレームとレンズの上半分がS2で下半分がSpeedcraftになっています。そのため高い視野とデザイン性を両立していています。
鼻のフレーム部分はSpeedcraftになっているので、適度な通気性が確保されているので、レンズの曇りも起きにくくなっています。
価格は各モデル共にレンズの性能よって異なっていて、
視界のコントラストを高めてくれるHiPERレンズ仕様が34,430円(税込)
ミラーレンズ仕様が31,570円(税込)
スモークレンズ仕様が28,710円(税込)
となっています。また、ハードケース、マイクロファイバーバッグ、スペアレンズが付属します。
今回紹介させて頂いた6モデルは新宿店・銀座店共に展示しております。
まだまだ実物を見られるところも少ないですので、各モデル毎で装着感やレンズが大きいのでお持ちのヘルメットに干渉しないか確かめたりと、一度店頭にてお試し下さい。
スペシャライズド新宿
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-16-2新宿グランドウィング1F
TEL:03-5332-5900
MAIL:specialized.shinjuku@specialized.com
スペシャライズド銀座
〒104-0031
東京都中央区京橋3-7‐5 近鉄京橋スクエア1F
TEL:03-6263-2405
MAIL:specialized.ginza@specialized.com